※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ts♡mam
その他の疑問

長くなりますが、アドバイスお願いします(´;ω;)一軒家に住んでいて、町…


いつもありがとうございます!
長くなりますが、アドバイスお願いします(´;ω;)


一軒家に住んでいて、町内会?というか自分の地区の会員?みたいな物に入られてない方いらっしゃいますか?

私達家族は今の所に越して1年半位経ちます。
引っ越してきてから、今住んでいる所に町内会というものがあるという事を知り、ゴミ拾い、周辺の電気、パトロール、会費回収?等の活動がある事を聞きました。

最初は皆さん入られてるし、私たち家族もこれから色々お世話になるから入ろうと思ってました。
ですが、当時子供がまだ小さいから集金集めなど協力出来る事が少ないことを等を説明して、もう少し大きくなってから入らせてほしいとお願いしました。(旦那も遅いので子供を預け先が無いので集まりの参加が厳しいという事です)

そこから週に3.4回位勧誘に来て「〇〇(近所の人)は小さい子がいるけど入ってる」「なんなら子供は見てあげるから」「みんな入ってる」など言われ続け、だんだん怖くなってきたので「 旦那がいる時に来てください」とお願いしました。
そして日曜日旦那の休みに来て話をしたみたいですが、旦那が「入りません」とキッパリ言ってくれたんです。
なのに、そこから1ヶ月に2-3回ピンポンしてくるようになり(居留守してます)、ずっと出なかったら家の前で待たれるようになりました。60位のおじさんです。

あまりに怖かったので旦那に電話して来てもらって、強めに言ってもらいました。そこからやっと来なくなりました。

でもそこから町内会に入っていないからなのか、周りの人達が冷たい?と言うかなんというか。息子には「ぼく、こんにちは~」とか声かけられますが、私には会釈って感じです。

そして1番引っかかることが、近所の人が創〇学会のポスターを貼られてることです。町内会とかではなく勧誘されてたんですかね?わかりませんが・・・。
私も旦那も無宗教です。創〇学会の方に私も旦那も嫌な経験をしてるので関わりたくないのが本音です。

でも近所付き合いは大切だし、近くに小学校もあるので、息子もここで育って大きくなるのに・・・と少し気掛かりに感じます。皆さんは町内会などに入られてますか?旦那はもう入らない!と決めてます。でもわたしは少しでも参加してみた方がいいのかな?と悩んでます。

コメント

2児のママ

t♡mamさんと同じかはわかりませんが、入ってますよー!入らないとゴミ出し出来ません😂
うちも月2回くらいごみ拾いがあったり色々集まりがあります。しかも今年度班長なので今までは会費のみ払って行事には参加していなかったのですが、班長はほぼ強制的に参加しなくてはいけません😂
うちも旦那が多忙人なので子供は連れて参加になります。勧誘がしつこいのはとてもこわいですが、他に入っていない人はいるのでしょうか??宗教のお誘いではないと思いますが…

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます!
    ゴミ出しと言うのは何ですか?普通自分の家の前にゴミを出してます。周りの方もそうです。ゴミ出し出来ないとはゴミの置く場所とか関係があるんですか?
    班長とか回ってくるみたいです。その時お子さん一緒に参加されてるんですね!
    他にも入られてない方いらっしゃるみたいです。勧誘時に「いくつかある」と言われました。どのご家庭が入ってないのかはわかりません・・・。宗教の誘いじゃないと思っていたのですが、そのおじさんが持ってきたパンフレット調べたら学会のものでした・・・。

    • 3月24日
  • 2児のママ

    2児のママ

    ゴミ出しとはそのままの意味で、この曜日は何ゴミの日と決まってますよね??うちの地域ではゴミ捨て場というものがあって何世帯か近くの人たちがみんなそこへ出しにきます。家の前に出しておけば業者さんが持ってってくれるんですね!それはいい😀
    他にも入っていない人がいるならいいんじゃないですか?😀
    うちは入らないと広報が来ません。でも広報は市役所や駅などでもらえるので、それも特に大丈夫ですね🙆
    班長も集まりもめんどくさいし入らなくていいの羨ましいです😋

    宗教の勧誘はこわいですね(>_<)気をつけてください

    • 3月24日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    一軒家でもごみ捨て場へ持っていったりとかがあるんですね。知りませんでした(´・ω・`)教えて頂きありがとうございます!うちは家の前に取りに来るシステムなのでゴミ出しなどの話は聞いたことがないです。
    広報なども入ってきてます。色々その地区によって違ったりするんですね・・・。
    集まりとかお子さんいると大変ですよね(´・ω・`)

    ありがとうございます。もう少し旦那と話してみたいと思います。

    • 3月24日
YJM

我が家は人数が少ないから入ってほしいとお願いされて入りましたが、正直、班長が順番で回ってくるとか町内会費集めるのとめんどくさかったので最初は入らないと断ったのですが、その後も何度も来られ、入るのは構いませんが、正直班長とか町内会費集めとか嫌いなんですよね。って言ったらしなくてもいいから入ってほしいと言われ入りました(笑)

今のところそういう仕事は回ってきてません(笑)

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます!
    人数少ないから入ってほしいとかあるんですね!手が回らないから・・・とかですね。
    私も子供が小さいから回れないと思うと話したら「子供見てるから回ってほしい」とか「集まりには必ず参加」とか、結構厳しかったんですよね・・・。しかも子供見てるってうちにその人が来るってことらしく、そんな事普通に無理だし・・・と。
    回ってこないし、話がわかってくれる方なら入ってもいいなと思うんですが・・・。

    • 3月24日
むげ

上の方がおっしゃる通りで
町内会入らないと
ごみ出しやら地域によっては下水など
色々できないことがありますよ😂!

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます!
    ゴミ出しとは何ですか?下水など出来ないというのもどんな物なのかわからないです(・ω・`;)ゴミ出しは自分の家の前に出してます。周りの方もそうされてます・・・。

    • 3月24日
  • むげ

    むげ


    他の方が答えてる通りです😂!

    役所とかにも何も言われたことは
    なかったですか😳?
    我が家の引っ越してきた地域は
    役所に入ってくださいと言われましたが
    班長に聞いたところ
    ここは活動してないし
    アパートだから大丈夫だよ
    って言われました😊✨

    実家に住んでた頃は
    下水処理の管理を班で
    お金払って管理してたので
    班に入ってお金を払ってない場合
    結構文句言われてる方が居ました😓

    • 3月24日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    ゴミ出しの件は理解しました!家の前に来てくれるシステムなので話聞いたことがありませんでした。
    役所に入るように言われたんですか?うちは全くありませんでした(´・ω・`)アパートにお住まいですか?一軒家ですか?結構その地区によりけりなんですね・・・。

    下水処理を町内会みたいなものでやってるんですね。そういった事は何も言われず、地域の清掃などが活動だと言われました・・・。資料見たけど、下水などのことは書いてなかったです。確かに入ってる方からしたら文句も出たりしますね(´・ω・`)

    • 3月24日
  • むげ

    むげ


    実家は一軒家、今はアパートです✨
    地域によって全然違うと思います😱
    隣の区間は町内会も消防団もあります。
    消防団に参加しないと
    お金取られるみたいです😓

    もし不安なら一度役所に聞いてみるか
    まともそうなご近所の方に
    聞いて見てはどうですか?
    小学生などになったら
    場所によっては
    子供会などあると思うんで…

    • 3月24日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    そうなんですか!ありがとうございます(*^_^*)やっぱり全然違いますよね・・・。
    消防団などは近くに無いみたいで、ここではやってないらしいです。お金取られたりするんですね(´・ω・`)

    町内会と役所が提携なことを初めて知りました!役所に行けば教えてもらえるんですね!
    子供会・・・子供が集まったりするんですか?周りに同世代が全然居ないので聞きにくかったです・・・役所に聞いてみます!

    • 3月24日
GYON

町内会入ってます。
アパートに住んでるので、そこでのつながりの関係で自動的に入らされます。また、役員も順番に回って来るので、役員もやったことあります。

比較的地方の方なので、町内会の取り組みは多いほうかなと思います。なので、参考にならなかったらすみません>_<

うちの場合ですが、町内会は子供会や学校、幼稚園、児童館等々…地域のいろんな機関と協力関係?みたいなのがあります。
t♡mamさんの地元では、夏祭りとか地域の運動会みたいなのはなかったですか?
そんなのも近隣の町内会や市とかと一緒に運営しています。

なので、そういうのが周囲で開かれていて、参加したいと思われるのであれば参加しといたほうがいいのかな?と思います^ ^
町内会もみんな仕事がある中で助け合いながらやっているものなので、「こどもが大きくなってから」というのは少し都合が良いように聞こえてしまうかもしれません^^;
うちは、妊娠出産の年度に役員やってました!別に欠席もできるし、周りも忙しい人だらけなので、そんなにガチガチではなかったです。「全員集会に集まれて当然!」みたいな雰囲気も当然ないです。
今は、共働きも多いですから、役員になったとしても家庭事情は考慮してもらえました。
町内会の中でも役割によっては大変かもですが>_<

宗教の件はちょっとわからないです^^;

  • GYON

    GYON

    うちの地域の、一軒家住まいの人がどれくらい町内会に入られてるかはわからないです>_<
    一軒家だと選択肢があるのかもですね…
    私は強制だったので、参考にならなかったらすみません!

    • 3月24日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます!
    アパートに住んでいた時は無かったので一軒家になって初めてでよく分からないんですよね・・・。
    うちの地域にも多分お祭りみたいな物あると思います。市とかと一緒に運営されてるんですね。

    確かにそうですよね。皆さんが協力されてる中、子供が大きくなってからと言うのは良くないですよね。
    私は実家が団地に住んでた頃よくそういった集まりがあったりみんなで協力して掃除とかしてたので参加する事に対して嫌とかは全くないんです。むしろ参加してお手伝い出来るなら・・・と思うんです。
    でもその勧誘があまりにも怖くて辞めてしまいました・・・。そのおじさんが持ってきたパンフレットの中に学会のものがあり、不安なんですよね・・・。

    • 3月24日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    強制とかもあるんですね。
    とても参考になります!

    • 3月24日
ゆかちゃん

はじめまして(^ ^)
去年一軒家に引っ越したのですが、すぐに入りました!
入る入らないは選べるのかと思いますが、やはり一生住む土地ですし入るべきかなと判断しました^^;
何度か引っ越してきましたが賃貸の場合も、家賃+町内費とかいった名目でどの場所も引かれていましたよ☆
田舎であればあるほど、地域で協力して!!みたいな風習がありますよね( •́ㅿ•̀ )
宗教についてはわかりません(>_<)

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます!
    私も一生住むし入ろうと思ってました。
    今まで(結婚してから)はそういった町内会など無いアパートに住んでいたんですよね。
    私も田舎の方です(T^T)協力したいし大切だと思ってます。でもしつこくされると本当に嫌で・・・お金は結構取られるみたいですし・・・。
    宗教について、そのおじさんが個人的なうちにパンフレットを渡してきたのかわからないですが、そのおじさんの家にポスターが貼ってあるのでその方はそうなんだろうなと思ってます・・・。

    • 3月24日