![ゆぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園、認定子ども園での経験を共有したい方への質問です。良かった点や年少クラスからの経験など教えてください。見学前に知りたい情報も含めてエピソードをお聞かせください。
幼稚園、認定子ども園にお子さんを満3歳クラスから通わせたよー!って方に質問です🙌
ずばり良かったことって何ですか?
また、むしろ年少さんからでも良かったなと思ったことなどありましたらお教えください🙇♀️
もちろん園の特色などもあるとは思いますが
満3歳から通わせるなら2人目が産まれる前に一度見学に行きたいなと思ってます🙌
行きたい園はこども園ということもあり、ごく少人数ではありますが0歳児クラスからありますが満3歳で通う子は年少になるまでは2歳児クラスと合同になる園です🙌
良かったエピソード、あんまり良くなかったエピソード
いろいろお聞かせください😌
- ゆぴぴ(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
満3から幼稚園に通っています。
デメリットはないです。
幼稚園で覚えたうたや遊び、家でも楽しそうにやりますし、ひとりで片付け、着替え、椅子を戻す、靴はどこで脱いでも揃えるし、幼稚園でやることが自然と園以外でも出るって感じです。
年少〜年長の上の子たちとの関わりもあるのでお世話してもらったり、憧れたり、いい環境だなぁと感じてます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子はプレ1年通い年少入園
下の子は満3歳児入園ですが、やはり園生活に慣れるって意味でもプレや満3歳児入園にしてよかったかなと思います😊
自立心が強くなり自分の事は自分できっちり出来るようになりましたね。
椅子に座って制作したりする時間も45分と長いのでやる時はやる、遊ぶ時は遊ぶなど切り替えも上手になりました。
-
ゆぴぴ
エピソードありがとうございます🙌
自分でできるって大事ですよね😌
オンオフの切り替えもうまくできるようになるのはほんと魅力的です🥺
息子の様子見ながら満3歳で行けそうなら行こうと思います😌- 3月30日
ゆぴぴ
エピソードありがとうございます🙌
やっぱり園での恩恵は大きいですね!
息子の様子見ながら満3歳でも行けそうなら希望出してみようと思います🙌