※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夏場は7部丈の保育園着を普通に着せていますか?7部丈と靴下の組み合わせについて気になります。

保育園着、長ズボンじゃ暑いかなと思って7部丈の買おうと思うのですが、7部丈と靴下の組み合わせダサくないですか?😂(園内では上履きなので、靴下履きます)
別に保育園着にオシャレさ求めてるわけじゃないですが、ちょっと気になって笑
みなさん普通に夏場は7部丈着せてますか?

コメント

ゆう

え⁉︎
普通に可愛いですよ!
ダサいと思ったことないです😳

  • ママリ

    ママリ

    短いくるぶしソックスとかだったら全然いいんですけど、こんな感じで靴下とズボンがくっつく感じがちょっと気になって笑 私だけですかね😂

    • 3月30日
かりん❁

ふくらはぎまでの靴下は何となくダサいと思って、七分丈ズボンのときは短いスニーカーソックスにしています🤣

  • ママリ

    ママリ

    同じように思う方いてちょっと安心しました笑
    子ども用の短い靴下、今度探してみます😆

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私も7分丈に長めの靴下は違和感を感じる方で、子どもの靴下は無印のくるぶし丈のものばかりです。
子どもが自分で選んだ個性的なカラーの長めの靴下は衣替えのときにこっそり封印します笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    子ども用のくるぶし丈ってすぐ脱げやすかったりするのかなと思っていつも長いの買っちゃうのですが、無印のは脱げやすかったりしないですか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無印の靴下は分厚くて丈夫だし、12-15は自分で履きやすいようにかかと側の足首部分が大きめになっていて、15-19は普通の形ですが動き回る子どもでも脱げたって言ったことないです🤗

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊無印の試しに買ってみます✨参考になりました!!

    • 3月30日