![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が家計管理しているが、私は個人で3,000万貯まり、500万を使わずに残す。投資か定期預金か悩んでいる。①は金利の良い5年定期、②は特定口座で投資。どちらが良いですか?
【使わない500万をどうするか】
夫が家計管理していますが、いくら貯めているのか不明なので、
私も積極的に資産形成しており私個人で3,000万ぐらい貯まりました。
その内現金預金が1,000万です。
生活防衛費として500万残し、残り500万をどうしようかと考え中です。
・専業主婦なのでiDeCoをする予定なし。
・NISAは夫婦それぞれ満額している。
・現在は、あおぞら銀行の普通預金(金利0.2%)にとりあえず入れている。
・貯蓄型の生命保険は加入済みなので追加する気はない。
という状況です。
候補として
①
金利の良い5年定期に入れる。
ある銀行で0.55%と銀行にしてはかなり高金利の定期預金があるので、そこに入れる。
(500万預けて、5年で11万ぐらい増える)
②
特定口座で何か買って、投資に回す。
皆さんならどのようにされますか?
アドバイスをください🙇🏻♀️
②を選ばれた方は、ご自身ならどの銘柄を選ぶか、オススメの銘柄も教えてくださると助かります😖
- ママリ
コメント
![あかりん👶🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかりん👶🎀
メットライフの外貨建ての保険に預けてます!
月によって運用利率変わりますが、4%超えで20年運用、あとは為替次第のものです!
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
債券はどうですか?株と逆の値動きをすると言われていますので、NISA満額されているならリスク分散には適した資産だと思います🥺✨
米国債券なら円安でドル買い付けにはもったいないですが、今はそれを上回るほどの高利率です✨私が購入した米国債券は年利5%の長期債です🌸
-
ママリ
債券もあると安心ですよね!
一時期、米国債を買いたくて調べていたのですが、結局買わずじまいです…😖💦
年利5%、すごくいいですね!
新発債、既発債どちらですか?😳- 3月31日
-
wakawaka
SBI証券から買える既発債でした!1年以上前に買ったので、現在の利率がちょっと把握できてませんが…🥺💦
- 3月31日
-
wakawaka
あと遊び枠?宝くじ枠?でFANG+とインド株は別で仕込みました!
インデックスや債券以外だと、高配当ETFもアリかと思います🥺✨- 3月31日
-
ママリ
FAMG+、私も買ってます👌🏻
なるほど!高配当ETFもありですね🤔✨
余剰資金ですし、勉強も兼ねて色々チャレンジしてみようも思います😆
沢山教えてくださり、ありがとうございました😌✨- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような感じで学資が120%だったので、一括でそこに入れました!
私の場合、投資し過ぎるのが怖くて🙇♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
学資はほぼ増えないと思っていましたが、120%ってあるのですね!😳- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②
ニーサと同じものにしてます
-
ママリ
私も今のところ、同じ考えです✨
NISAで手堅い銘柄を買っているので特定口座で買い増ししようかな、と思いつつも分散させた方がいいのか悩み中です🤔- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②ですね!ほぼ同じ状況で今そうしています!私は個別株も色々買っていますが、値動きなど見るの面倒ならNISAと同じ銘柄でもいいのかなと思います😌個別株は流行りのテーマ株と大型株を買っています。
-
ママリ
分かります〜!!!
銘柄を調べたり買うタイミングを測るのが面倒で、NISAと同じ銘柄でいいかなと私も考えています🫠
でも債券やREIT、仮想通貨等にチャレンジするか迷いつつ、何もせずに現金預金のまま眠らせてしまっています💦
テーマ株いいですね!😳
調べてみます💨- 3月31日
ママリ
コメントありがとうございます✨
外貨建て保険は私の生命保険ですでにかけているので、これ以上増やすのはもったいなくて😖💦