※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもがスプーンの持ち方が上手くできず困っています。どうすれば良いでしょうか?

1歳2ヶ月になりますが、
スプーンの持ち方が上手になりません…
画像載せますが、先端部分をつまむように
持ってしまってうまく食べれません。
持ち替えてあげてもまた元に戻るし、
声をかけてもできないし、
どのように直していけばいいのでしょうか?
みんなどうやって上手にたべれるように
なるのでしょうか?

コメント

ママリ

娘は一歳2ヶ月の時手掴みオンリーくらいスプーンフォーク握らなかったのですごいと思いますよ★🙏急にやる気が出たのか使いだして今は日に日に上手くなってます😊
ドードルとか使ってみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドードル使うと今後
    どうなるのかな?と心配でしたが、
    検討してみます💫

    • 3月30日
りんご

えっ、気にしすぎではないですか、、、?
1歳2ヶ月なんてグーで握ってても良いくらいですよ😣

うちの娘は遅いと思いますが
2歳半過ぎまで私がご飯食べさせてましたがやらせたら自然と普通にスプーンを持って自分で食べれるようになってました。

息子の時も教えることなく自然に普通にスプーンを使ってます。

教えたいのならば
親がスプーンを持っているところをたくさん見せるのは効果的かと思います✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳!
    保育園見学の際
    みんな上手に使っていて
    焦ってました💦

    • 3月30日
ちゃむ

その月齢なら握ってるだけですごいです!
そのうち自分が食べやすいように持ち帰るので見守るだけで大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えなくてもいつか
    できるようになるんですかね😳‼︎
    みんななんか教える方法が
    あるのかな?とか
    気になってましたが、
    安心しました‼︎

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

まだ手首がうまく動かせないんじゃないですかね??
スプーンをうまく持たせることよりも、遊びの中でキラキラ星を振り付きで踊る(手首を捻る)とか、ペットボトルや瓶の蓋開けとか、砂場やお風呂でスコップとか、手首を捻る遊びをして手、手首をうまく使えるようにしたら自然と持てるようになると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!🥹
    いいですね、遊びで手首を
    うまく使えるようになるんですね、
    やってみます♪

    • 3月30日
オスシ

その月齢ならスプーンを握ってくれるだけですごい!ので、声をかけてもできない は当たり前です🥺
そのうち勝手にできるようになりますよ!
求めすぎてもママさん辛くなるだけなので、見守りましょ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ほっとしましたー😭😭😭

    • 3月30日