※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
お金・保険

低所得世帯給付金について、5万円の申請書が届いたが、7万円は入らない理由と、義祖母が受け取れた理由について疑問があります。ねんきんくらしの影響かもしれません。

低所得世帯給付金について

今日子供一律5万円の申請書が届きました
この前は世帯主の義祖母にも来ました

お給料を貰ってる旦那と扶養の私には7万円は入らないのでしょうか?
なぜ、義祖母は貰えたのでしょうか?ねんきんくらしだからですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

5万円が来たってことは7万円も対象になってると思うので、単純に世帯主宛に来ただけじゃないですかね?

全員同じ世帯なら、世帯で7万円なので全員含めて7万円だと思います。

  • 🍀肝っ玉母ちゃん🍀

    🍀肝っ玉母ちゃん🍀


    私たち5人家族なのですが、5人で7万円。ってことでしょうか?

    一人7万。って訳じゃないのでしょうか?

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ。
    元々一世帯あたり7万円の給付金です。

    5人世帯なら5人で7万円ですね。

    • 3月29日
  • 🍀肝っ玉母ちゃん🍀

    🍀肝っ玉母ちゃん🍀


    ありがとうございます🙇‍♀️

    不思議に思ってたので、知れてよかったです!!
    義祖母に確認してみます(* 'ᵕ' )

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

低所得世帯の給付金は世帯ごとなので世帯主に振り込まれます😊1世帯あたり7万です。年金暮らしだと非課税(7万)または均等割のみ課税(10万)に当てはまる人が多いと思います。

  • 🍀肝っ玉母ちゃん🍀

    🍀肝っ玉母ちゃん🍀


    世帯主に振り込まれたからと言って世帯主が全て受け取る。という訳では無いですよね?
    一世帯辺り。と言うことは一緒に住んでいる私達にも割り振られてもいいお金ですよね?
    違いますかね?💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは家族で話し合うしかないですね😌
    親の税扶養(保険証の扶養では無い)にも入っていないなら世帯分離すればそれぞれの世帯が貰えた給付金ですが、税扶養にも入っていないですか?世帯分離していない理由はありますか?

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親と記載しましたが、親だけではなく旦那さんと自身を除いた他の人の税扶養には入っていませんか?

    • 3月29日