

ぽんちゃん
不妊治療してると、この日!!と指定日や病院通ったりと大変ですよね😣
通院で迷惑をかける事が目に見えていたので、私は直属の上司にだけ治療している事を伝えていました。他の上司には言わないでととお願いしてましたね。男性でしたが理解力もあり、急な休みや遅刻等は何とかカバーして貰え乗り越えられたのですが…😭😭

はじめてのママリ🔰
理解のない職場だと辛いですよね😢体外受精前には、体外受精のときは突然休まなければならないことがあると事前に会社に相談していました。それ以外にも採卵したときOHSSでお腹がいたくて一週間休んだり流産でかなりの期間休んだりしてしまいました。仕事との両立は難しいですよね💦欠勤が多くぎりぎりで仕事続けてる感じです
理解してもらうために「不妊治療連絡カード」を使ってみるのもいいかもしれないですね。

ママリ
両立できるクリニックを選びました🫶
体外受精はすべて薬でコントロールしてたので、事前に通院日を決めて、仕事が休めるか、もしくは退社後の遅い時間なら可能か念入りに打ち合わせしてるスケジュールを組みました👍
おかげで急な休みは全くないので、会社にも治療のことは伝えることなく終わりました😊

夜中の雨
仕事と治療の両立、本当に辛いですよね…注射のためだけにクリニックに行く必要があったりと、体外受精に進むとクリニックに行く回数も増えて大変でした。
私は会社から通いやすいクリニックだったので、昼休みの時間にダッシュで通ったり、クリニックの予約時間ギリギリまで仕事して、みたいな感じでした。結果的に移動時間があまりかからなかったことでその分の時間的負担は軽減されてたと思います。

ママリ
通院が多いですし、先の予定がわからないので大変ですよね🥲私は治療を優先して仕事させてもらってましたが、なかなか授かれず、ずっと迷惑かけてしまって申し訳気持ちでいっぱいでしたが、それよりも子供がほしい!治療頑張りたい気持ちが最優先だったので、気にせず遅刻早退欠勤してました😂!!
コメント