![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が巨大児で生まれ、飲む量に問題がある。乳首サイズ変更しても改善なし。原因は胃の容量?時間が解決?哺乳瓶や粉ミルクの問題?期待し過ぎ?どう思いますか?
巨大児で生まれた息子について
4000越えで生まれ、現在完ミで育ててます。
一回量が全然増えず時間が開いたり開かなかったり..
100-160を30-60分かけて全部飲む時は少ないです。
飲まない時は80とかしか飲みません。
市の保健師に相談し乳首のサイズをSからMへしましたが
飲むペース、量変わりませんでした、、(笑)
これは彼の胃のキャパシティーの問題??
時間が解決するのか、哺乳瓶の問題なのか、
粉ミルクの問題なのか、、、、?
それとも大きく生まれたから飲めると期待し過ぎているのか、、?こんなもんですかね?
みなさんどう思いますか😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
1ヶ月ごろは120mlとかだったのとのみむらもあったので、同じような感じでした!
大きく生まれても平均量飲むお子さんなんじゃないですかね?☺️🍼
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きく生まれても1ヶ月になりたてで100、2ヶ月になる頃に120しか飲まなかったので十分飲めてる方じゃないかなって思いました。
飲む量は順調だと思うし体重が増えていれば問題ないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに飲むペースは100で20分ちょっと位でした。
最低でも30分以上かかるのは中々長いですが乳首変えても変化ないならそれがお子さんのペースなのかも。
飲むペースはうちは成長と共に少し早くなりました。- 3月29日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
十分飲めていると思います!
1ヶ月の平均の100-120とかにして、足りなそうなら20ずつ出すとかどうでしょうか!
大きく生まれたお子さんでもその後の成長は緩やかだったりするようなので、体重が減る、全く増えない、などでなければ大丈夫な気がします☺️
ちなみにいま3ヶ月半の娘、6キロちょいですが完母から完ミ以降すべくここ1ヶ月くらいミルク多めにしていますが、120-160しか飲まないです笑
コメント