
仕事でミスが多くて落ち込んでいます。ADHDかもしれないけど、対人関係や子育てでは問題ない。焦りやすく情報漏洩が心配。同じ経験の方いますか?対策は?
自分の仕事の話です。ミスが多くて嫌になります…。私ってなんでこんなに能力低いのかなって落ち込みます。
ADHDなのかなとも思いますが、対人関係や子育てなどでは困ったことはなく気を遣えるタイプだとは思います。ただ、焦りやすくうっかりミスが多すぎて…
いつか情報事故や機密漏洩してしまわないか怖いです。
同じような方いますか?
どのように対策したら良いでしょうか。
- ママリさん(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私もめちゃくちゃミスしたり物忘れ激しかったりして仕事中めちゃくちゃ迷惑かけてました💦
職場の人には天然だと言われますが、自分ではADHDだろうなぁと思ってます。
それほどまでに昔から凄いので、、。
対策を色々考えたのですが、結局治らなかったので多分本気でADHDかもしれないと思っているのであれば病院に行って対策を聞くのがいいかもしれないです💦
同じ職場の同期はADHDだと診断されて辞めてしまいましたが、、。
一応私がやってたことは、言われたことは機嫌が設けられていても、すぐに出来ることならばその日のうちに。出来ないことなら1週間以内に必ず終わらせるようにするですね。
結局期限ギリギリになったり過ぎたりしてしまいました💦

ママリさん
コメントありがとうございます😭
私はそこまでではなくて…天然とは言われないししっかりしてるよねと言われるほう(スケジュール管理は得意)なんですが、ケアレスミス(例えばメールのCCに人を入れ忘れたり、入れなくていい人を間違えて入れてしまったり)が多くて…。ADHDでいうと不注意の部分だけ当てはまるって感じなんです💦慌てやすいというか…。こういう場合ってどうしたら良いんですかね😣慎重にやるしかないのかな…と思いますが、他の人はちゃんとできることがなんで自分はできないのかなって落ち込むことがあります…
ミスをしたときの気持ちの切り替えとかどうしていますか?🥺

はじめてのママリ🔰
私も同じくめっちゃミス多いです。資料の添付忘れとかも多々ありました。
私自身にもすごいストレスかかってしまい、結果
もうそういう仕事に就かないことにしました。淡々とこなせる仕事に絞りました。
ただ同じことを繰り返す。
そんな仕事が向いてるんだと思い職種をかえました。
-
ママリさん
コメントありがとうございます😊本気で向いてないと感じたらいっそ転職もアリですよね…。一応職場は好きなので改善する方向で頑張っていますが、ほんとに笑えないレベルになってきたら考えてみます…
- 3月30日
ママリさん
間違えて下に返信してしまいました💦
ママリ
そうなのですね🙄💭
そういったミスでしたら、再度確認とかですかね??
今のところどのような対処行ってきた感じでしょう?
気持ちの切り替え中々に難しいですよね💦
私が切り替える時は、とりあえず今日の自分の反省点を考えた後に自分どんまいまた明日からがんばろーぜって励まして甘い物食べてました🤣
あとはとにかくミスしてしまった分、周りの人の助けになれるように動いたりとかですかね
ママリさん
再度確認、あと基本ですが体調悪いときになるべく難しい作業はしない、急ぎでないものは早めにやっても後日再チェックとかですかね… 急ぎでないものにはミスは少ないんですが急ぎの対応にミスが出やすくて💦
やっぱり落ち込みすぎない、他のことで挽回するしかないですよね😂参考になります♡こいつダメだなって思われないように明るく努力するしかないですよね…
ママリ
凄い!色々しっかりされてますね!!
確かに急ぎのものとなると確認もパパっとしてしまったりしますよね💦
私の場合ですが、やばいやばい!って思うとものすんごいミスをしてしまうタイプなので、やばい!と思った時こそ慎重に、、、もはや気楽にと思ってます笑
もちろん作業をする手を止めたりはしないですが、自分なら大丈夫!できるぞー!って励ましてやって、確認もぱぱっとでもいい。ただし、2回は必ずするようにしました!
これ、私的には意外とミス減ったと感じました
こいつダメだなんて思われませんよ!頑張ってるってのは必ず誰か見ててくれます。
私自身周りの先輩方に、「でも、𓏸𓏸さんは巻き返そうって色々動こうとしてる」って言われてました
何度も職場で泣いたこともありますが、周りの方は努力みてくれてますよ
一緒に頑張りましょ!
ママリさん
お返事遅くなりました😣
わかります!やばいと思ったときこそ慎重に冷静にですよね…!2回は確認、私もやってみます✨✨
4月も私生活含めて仕事もバタバタしてるので、落ち着いて頑張りたいです。お話聞かせていただき元気が出ました。ありがとうございました😊頑張りましょう🫶