※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

バイトの時給1200円と公務員の給与を比べると、同じくらいの収入になるかもしれません。ボーナスの有無が悲しいと感じることもあります。

最近、バイトでも時給1200円〜とかありますよね??

公務員で7:30〜18:30働いて、持ち帰り仕事家でして、ってなると、時給1200円と変わらなくない?!ってなります。(月給だけで見ると)

もちろんバイトでボーナスはないんですけどね。。
なんか悲しくなります

コメント

はじめてのママリ🔰

どこかの企業で、パートさんの時給一律2000円に引き上げというニュースが少し前にありましたよね。
そういうのを引き金に日本全体で賃金あがっていくといいですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2,000円ですか!!すご!!
    たしかに全体的に上がると、私たちも上がりますよね😭

    • 3月28日
ゆき

見える給料だけだとそうですが、社保だったり年金だったりいろんな保証があるので公務員の方が全然お得だと思います!
例えば事故にあって働けなくなってもバイトだと保証もなんもない🫢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    たしかに見えないところで、色々助けられてますよね😭そう思って頑張ります!

    • 3月28日