![ぽこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中はお見舞い禁止で義両親が残念そう。退院後、義両親に会わせるタイミングや、初節句での兜飾りについて相談中。
今日で38週に入りました!まだ生まれる気配はないんですが、病院に確認したところコロナ対策で夫の立会は出来るけどその後の入院中はお見舞い禁止だそうです。
義両親がすでに初孫フィーバーの片鱗を見せており、お見舞いにも来る気満々だったみたいで、お見舞い禁止を伝えたところとても残念そうにしていました😅
入院中に義両親が来ない場合、産後どのくらいで義両親に赤ちゃんを会わせましたか?
初産なので、産後の自分の体調も想像つかず。
お食い初めのタイミング?と思ったけどそれだと約三ヶ月待たすことになるから夫はそこまで待たすのは…と言っています。
4月中旬予定日なんですが、義母に、初節句で夫の時の兜を飾ってほしいと言われていて、それを自宅に持ってきてもらうついでにお披露目する感じが自然ですかね…?
そうすると産後2、3週間ぐらいですがお招きできる程度に自身は元気になってるもんなんでしょうか?
お見舞いに義両親を呼ばないケースで退院後いつ義両親に会わせたか、皆様のエピソード教えてください🙏
- ぽこ🔰(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも立ち会いできずお見舞いもできずだったので、
退院日にうちの実家に集合してお昼ご飯を食べました😊
退院日はまだ産後ハイ?で私もテンション高く対応できましたが、産後3週目くらいは寝不足がピークで体調もよくなかったこで早めにやっておいてよかったと思いました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診終わったあたりの時期で里帰りしていた実家まで義理両親が顔出しに来てくれました☺️
普通分娩でしたが産後1ヶ月ちょいぐらいは切開した傷の痛みでなかなか動けなくて義理母と傷まだ痛むよね〜😖って話した記憶があります。笑
実家の家族もいたので皆んなで数時間だけ赤ちゃんみてお茶飲んで帰られました!
最低でも1ヶ月検診終わってから自宅に直接来てもらうほうがいいと思います!
![めんぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんぐー
うちもお見舞い不可です
一人目の時は
実家:里帰り中だった為退院した日
義実家:産後1.5ヶ月頃うちに来てもらいました
今回も
実家:退院後、その日のうちに里帰り予定。
義実家:産後1ヶ月頃(身体が落ち着いたら)家にお招きする予定
です
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
上の子の時の写真見返したら1月末に出産で、2月10日に義両親来てました😂しかも泊まりでw
なんか米といだ記憶があります、まだ産後間もないのになんでやらんきゃいけんのだ😇とイラッとした記憶はあります笑
産後の体調は本当に人によるかなと…私自身1人目の時は産後数ヶ月は腰とおしり?が痛くて大変でしたが、2人目は出産して1時間後くらいには割とスタスタ歩いてて看護師さんが驚いてました🙈
初節句で兜を貰うなら、そのタイミングがいいんじゃないでしょうか☺️?でもおもてなしはしなくていいし、泊まらないで貰った方が良いと思います!「きっとおもてなしは出来ないと思うし、泊まるのはなしでお願いしたい!」と、ご主人に伝えて良いと思いますよ!確かに生まれて3ヶ月の会えないのは可哀想かな?と思うので、ご主人にきちんと義両親の相手をしてもらうことを条件にしたら良いと思います😌
![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
、
1人目は参考にならないので省きます!
2人目の時は、コロナ禍で旦那ですら面会禁止でした。
実家🏠里帰り中のため退院日
義実家🏠 1週間後に実家訪問
今回も面会禁止です。
里帰りもしないので、産後は自宅に来てもらいます!
実家と義実家の両親は、お仕事が日曜日休みなので多分その日に来てくれる気がします。
実家は遠いのですが、義実家は車で15分くらいの距離なので、いつでも来て大丈夫とは伝えました😊
初節句の時に来てもらうのはいい案だと思います✨️
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
1ヶ月検診クリア後でしょうか。
うちはコロナ禍&相手にするの面倒で上の子の時は実家もその対応でした。
1ヶ月検診前は同居家族以外との接触は推奨されてはいないので、最低それ以降かな。
と、旦那様には伝えつつ、もし体調戻らなかったらもう少し後にしてねと言う感じかしら。
1ヶ月検診後、早めに来てもらい、体調理由に早めに帰らす手も。旦那様が、義実家にどれだけはっきりものを言えるかと、義両親の性格次第ではありますが。
里帰りされて、そこに義両親呼べるなら、1ヶ月検診待たずに呼んで、ご両親に対応丸投げもありかなと思います。
![ぽこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ🔰
みなさんのアドバイスとっても参考になります!
退院後すぐか、一ヶ月検診を目安にって感じですかね〜。産後の自分の体調を見ながら、夫ともよく相談してあまり負担にならないようなタイミングで考えたいと思います!ご回答有難うございました😊
コメント