※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🐤
子育て・グッズ

保育園で他の子供が自分の子に暴力を振るった際、その子の母親に注意すべきか相談したい。

うまく説明出来ないかもですが、すみません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
ながくなりますが、すみません。

この間、保育園のお迎えに行った時、車のドア開けて降りて上着を着ていたところへ、年中さん?か年長さんのクラスの男の子が急に走ってきて、ママから逃げてきたのかうちの車のドアに隠れたと思ったら車の中にシートの上に土足であがられてしまいました。頭真っ白で、、その子は笑いながら「ヤダヤダヤダヤダ」と。降りるように促しても降りず。しばらくしたらママが小走りで来てちょこっと私にすみませんと言い、子どもに「ほら行くよ出てきなさい!」と言って、子ども連れてそのまま行ってしまいました。土足で泥だらけにしたのにそのまま。急な出来事で、言葉も出ず、私も自分の子のお迎え時間だったので、そのまま迎えに行きました。それが数ヶ月前の出来事。

そしたら今日、その時と同じ子が、ママと帰る途中、うちの子が園庭で遊んでいたら近寄ってきて、1歳のうちの子にぽんぽんと肩叩いたり、触ったり、ぎゅーっとしたり、、。それをその男の子のママが見てるのに何も言わず。そこまではまだ我慢できた?我慢したのですが、、、。私がうちの子をその子から離し、遠くの園庭の滑り台の方に子供を連れていって遊んでいたら滑り台の滑るところにいたうちの子をどけて、滑る方から登っていき、途中で蹴って足踏みして靴についた砂をうちの子の顔面に飛ばしてきたのです。うちの子は目をこすっていて大丈夫か確認後、その子のママを見るとほかのママと喋っており子どもの事なんて眼中になく、私がその子を「こうゆうことはやめてね」と怒りましたが、その子は言葉が理解してるのかしていないのか笑ったまま。年中さん?年長さん?と聞いても喋ってくれず。そのあと、道に飛び出していったのをその子のままが追いかけてそのまま帰ってしまいました。
その時に私はその砂かけてきた子の母親を引き止めて今その子がした事を伝えるべきだったのか、なんか苛立つし、もやもやだし、吐き出させていただきました。みなさんだったら保育園に言いますか?

夕方、あまりに目を擦るので、眼科に行き診察して洗浄してもらいました。角膜は傷つかず済み様子見る事になりました。

コメント

ちゃー

私ならとりあえず保育園には言いますね…車の件も、「その時は言いそびれちゃったんですけど…」って感じで、併せて報告して、もし特定出来るようならあんまり絡まないように注意して見てもらえるようにお願いすると思います。

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    コメントありがとうございます。なるほど、あまり絡まないよう注意してみてもらえるよう言うべきですよね😞💦
    車の時は、今回はぐっと我慢して次何かあった時は言おうかなと考えていました。

    • 3月27日
カフェオレが好きすぎる

現在年中、4月から年長の娘がおります。ちょうど相手の子と同じくらいの年齢かもしれないですね…🤔でも今日保育園にいたのなら年中の可能性が高いかもですね(年長さんもう卒園してると思うので…卒園してても預けてるのかもですが💦)

読んでて勝手ながら発達に何かしら問題があるんじゃないかな?と思いました💦
うちのわがまま・落ち着きない娘でもそういう事はしないので…あと親である私も目は離さないようにはしてるので…。
ただ発達に何か問題があるからやっていいってことではないですし、親は何であれきちんと子どもを見てる必要があると思います。

保育園には報告しても良いんじゃないでしようか?こういうことがあったと、謝罪しろとかそういうことではなく危ないし誰かが怪我をしても困るので親がいる時は必ず目を離さないようにして欲しい事をお願いしたらいいと思います🥺だって顔にかけてきた砂の中に間違ってガラス破片でも入ってたら大変なことですからね💦

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    コメントありがとうございます。卒園式は土曜日にあり、年長さんはもう来ていないので、年中さんから今度年長さんになる子だったのかもしれないですね。

    私もそう思います。発達面に何か問題があったとしても、好き放題して良いよという事でもないですよね。

    私もただ責め立てたり、謝罪して来いって言ってる訳ではなく、ドーナツはゼロカロリーさんのおっしゃる通り、園庭には他にも小さい子がいたり、危ないから、自分の子からは目を離さないようにして欲しいと思っていました。
    たしかに...ガラス片ではなくてよかった( ; ; )

    • 3月27日
ちゃん

園庭で遊ばせてる時、自分の子どものこと見てない親多すぎですよね🙃
私だったら、園には園庭で遊ばせる時は自分の子どものことをしっかり見るように周知して欲しい旨を伝えるかもしれないです。
まぁうちはそういうのもあって、保育園に言うのも嫌なので基本園庭では遊ばせず帰りますが😇

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    コメントありがとうございます。自分の子どもの事は見ていて欲しいですよね。ほかのママと雑談お話したい気持ちは分かりますが...最低限視界には入れていて欲しい。

    うちの子イヤイヤ期とゆうか、今園庭で遊んで帰らないとギャン泣き叫びまくるので仕方なく最近園庭で遊びはじめたかんじです😞💦
    保育園にも伝えた方が良いですね。。

    • 3月27日
怠けもの🦥

すごくびっくりしました
勝手に車の中に入って、軽くごめんなさいーで済むことあります?
そんなことあったら、その場では何もできないけど、とりあえず必死に謝り倒します💦

お子さんはまだ理解するのが難しいかもですが、そのくらいの歳なら尚更目を離しているお母さんが不思議です。どーしようもない時とかはあるかもしれませんが💦
なるべく距離を取りたいですね
今後園庭で見かけた時とかは離れた方が良さそうですね。

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    コメントありがとうございます!
    謝り倒して欲しかったです💦私もその時は相手の母親の態度に、ビックリしました💦子どもをほら出てきなさい!だけではなく、まずは謝るべきでは?と思っていました😞
    そのあと何か今度あったら園に言おうと我慢していました。
    でも今日の砂かけられた事でショックと怒りと、、で。

    今後その子含め、上級生クラスの子には近寄らないようにしていきます!ありがとうございます。

    • 3月27日
mmi

凄い子ですね...。親も親ですね...。私は以前長女と同じクラス(年長さん)の女の子が◯◯ちゃーん!(長女の名前)と言いながら車を叩かれたことがありました。そのお母さんは下の子を車から降ろしていて見ていなかったのですがその場ですぐ言いました!保育園に言ってもどうにかなるとは思えないので私なら直接そのお母さんに言います!

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    コメントありがとうございます!
    たしかに、、、今の保育園に何か言っても、苦情ばっかりのうるさい神経質ママとしか思われないかもしれない💦(本当にそうなんです(>_<))
    今度なんかあったら直接言おうかなぁと思いました!ありがとうございます😭

    • 3月28日