※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリー
子育て・グッズ

産後の無気力感について相談しています。育児に追われる中で自分を責め、日常生活について悩んでいます。外出や活動する気力がわかず、生活につらさを感じています。どうしたら前向きな生活が送れるでしょうか?

【産後の無気力感について】

今ここにきてメンタルの雲行きが怪しいです🌀

娘は2ヶ月を過ぎたばかりで、1ヶ月経ったあたりから夜間は4-6時間まとめて寝てくれるようになってますし発達や成長にも今のところは問題なさそうで、極端に育てづらい感じはなく夫婦2人で溺愛しています。
とはいえ初めての慣れない育児に追われ、いつ目が覚めるかわからないすきを狙って家事をこなす日々にしんどさがあったり、料理もちゃんと作れなかったりする自分を『そんなにストレスないはずなのになんで…』と責める毎日が続いていて、無気力な感じが今頃になって強くなってきました💦
こんなに出来の悪い妻で夫にも申し訳なくて😢

やっぱり外に出て日に当たるということをしていないからかな?と自分なりに考えるところがあるにはありますが、
それすらする気力がわかなくて、そうする間があればとにかく寝ていたいと思ってしまいます💤
(朝起きてすぐにカーテンを開けて風を通したりはしています)

どうしたらもっとはつらつとした生活を送れるのでしょうか?
少し前は2人目のことも考えていきたいと思っていたのに、こんなんじゃ先が思いやられます…

コメント

はじめてのママり🔰

とてもわかります。
初めてでわからないことしかなくて、常に不安や心配事が尽きなくて言葉も話せない赤ちゃんといるとメンタルやられます🥲
正直お子さんが3ヶ月くらいになってきたらだいぶ慣れてきて楽になると思います!産後の体の不調もほぼよくなります!私はそうでした!!

あとは外に出るのはホント大切だと思います。天気のいい日は10分だけでも外を散歩したりするだけでだいぶ気分的にも変わると思います😌
私は3ヶ月頃から雨じゃない日は毎日絶対外に出ます!散歩やスーパーに行ったりなど!雨の日に1日家にいると今でも無気力でしんどくなります😂

娘は5ヶ月になりましたがあやすと笑ったり1人で遊んでくれたりテレビ見てくれたりするのでその隙に家事もこなせるようになるのでまだまだ大変ですが最初の頃に比べるとだいぶマシです!

  • シェリー

    シェリー

    コメント•共感いただきありがとうございます!
    よく3ヶ月からだいぶ落ち着くと耳にしますが、ほんとかな⁉︎ってなっちゃってます😰
    (自分が要領悪いからついそう思ってしまって💦)
    外出もやっぱり大切ですよね…今はひたすらネットスーパーorデリバリーに頼りっぱなしです😅
    ママりさんのお言葉を信じて、あともう少しで肩の力が抜けることを励みに今をがんばります🔥

    • 3月28日