※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事は友達と一緒に始めると進度差で気まずいことも。友達関係を巻き込まず始める方が良いか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

お子さんの習い事、以前からのお友達と一緒に始めたりしていますか?

同じ保育園のお友達と一緒のタイミングでスイミング始めたのですが、明確に級で進度がわかるため、相手のママさんと微妙に気まずいです。大体同じタイミングで進級してますが、うちが先に進級してしまった時など気まずさを感じてしまいます。

やはり習い事は、お友達関係は巻き込まず始めた方が良いのでしょうかね。

皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事と幼稚園や学校のコミュニティは分けたいので(私的に習い事に対して、居場所を複数作る事と新しいお友達を作る目的もあるので)お友達がいるところは避けて少し遠くの教室に行くようにしてます🥹

deleted user

友達と始めたタイミングは違いますが、同じ習い事をしており、この春から始める習い事も友達に誘われて…です!
確かにスイミングは、進度によりけりですよね💦
友達よりうちの子の方が1年ほど後から始めましたけど、うちの子の方が上の級です😱
その友達とは学年は違うので(うちの方が上です)、それで許されてる感もあるかもです💦

ママリ

意図せずですが、幼稚園のお友達がすごく沢山通っているスイミングに通わせています。
同時期に始めた子もいますが、そんなに気にならないですよ!うちの子が運動苦手で進級遅れがちなので先に進級して気まずくなったことないからかもですが😂
そのママさんが何か言ってくる感じでしょうか?先に進級したからといって気まずく感じることないと思います✨

まぬーる

友達がいるから通うーって子もいますが、
うちはそれが目的ではないので、巻き込まれてないです。巻き込み確認もしております。笑

習い事は、進退を決める時期もいずれ来ますしね、各家庭のお考えによりけりですからね。

面倒なのであれば、
地味に曜日か時間をずらしたりすると、過ごしやすいこともあると思いますよ。