![azu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん連れての外食についてアドバイスをお願いします。
赤ちゃん連れての外食、何ヶ月の頃からしましたか?
初めての子育てのため、赤ちゃん連れての外食やお出かけに戸惑ってしまい、当たり前ですが荷物も多く準備も大変なのでどうしても足が遠のいてしまいます😂
4月になったら支援センターデビューしようと思っているのですが、いつも散歩やスーパー行く程度で終わってしまうので、子供にとっても刺激を与えた方がいいかなと思ったりします🤧
もともと外食はファミレスへ行くことが多かったのですが、ベビーカーで入っていいか、店内でミルクあげていいか等事前に確認した方がいいのでしょうか?
赤ちゃん連れての外食やお出かけのアドバイス是非いただきたいです🙇🏻♂️
- azu(1歳1ヶ月)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
1ヶ月検診終えたら行ってました!
ファミレスなら基本的にはベビーカーOKだと思います。
あとフードコートなら気を遣わなくて楽でした!
ミルクは許可もらったことありません!
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
1ヶ月過ぎたら行ってました🙌
ベビーカーは使ってなかったので
抱っこしてたり座席なら寝かせたりしてましたが
ベビーカーで入るなら確認したほうがいいと思います👍🏻 ̖́-
ミルクは別に許可必要ないかなと思います🤔
液体ミルクとか持って行って飲ませてましたがミルクは確認したことないです😂
-
Sapi
車移動、他に大人もいるなら
店内に持って行くのは
必要ならミルク、オムツくらいでした🙆♀️
あとは寝る時におしゃぶりしてたのでおしゃぶりとちょっとしたおもちゃくらいで👍🏻 ̖́-
着替えは邪魔になるので車内に置いてました✨️- 3月27日
-
azu
抱っこしてる時は抱っこ紐使われてましたか?💦
追い出されたりしないと思ったのですが、勝手にあげてもいいものなのかなと気になってしまって😂🙏🏻
ありがとうございます!- 3月27日
-
Sapi
抱っこ紐もなしです🙆♀️
1人目なのもあって何も使わずでした😂
旦那と交代で抱っこしたりとかで乗り切りました✌️
ミルクは持ち込みNGでも関係なかったりしますし大丈夫だと思います🙆♀️- 3月27日
-
azu
旦那さんと交代で抱っこしてご飯食べる感じですね!
ありがとうございます🙏🏻🤍- 3月30日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
1人目は3ヶ月くらい(12月生まれで寒かったしコロナ禍だったため)で、2人目は1ヶ月検診終わったら外食してます😌
ファミレスは基本大丈夫だと思います🥺確認とったほうがいいかもですがほぼしてないです
離乳食始める前の方が楽でしたー!食べれるようになってからは、ウェットティッシュと使い捨てエプロンはいつも持ってて、月齢小さい頃はスプーンや小さいハサミ、チェアベルトは持ち歩いてました!
-
azu
離乳食始まってからの外食の方が大変なんですね💦
ありがとうございます!- 3月27日
![ら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ら
新生児から行ってました😅
さすがにコロナ禍で生まれた3人目は自宅で過ごすことが多かったですが、、😅
確認、許可は取らなかったです。一回も離乳食、ミルクはダメなんて言われたことないです😊
ベビーカーは、場所によっては入れないって言われるので対策が必要です😌
-
azu
ベビーカー入れない時の対策どのようにされてましたか?💦
初めての子で首が座っておらず、抱っこ紐も苦しそうなので全然使えてなくて😭- 3月27日
-
ら
わが家は新生児から抱っこ紐で、食べてました😌
ママ友は、赤ちゃんのリュックがベッドになるやつとかバウンサーとか使ってましたよ😊- 3月27日
-
azu
リュックがベッドになるやつ時々SNSで見かけます!
そういう時に活用するんですね😳
ありがとうございます!- 3月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ファミレスや広めのお店にベビーカーで行ってました😄
抱っこ紐で回転寿司も行ってました😄☝️
-
azu
抱っこ紐で抱っこしながら食べる感じでしょうか?💦- 3月30日
-
ママリ
回転寿司は抱っこしながら食べてました😄
あんまり抱っこしながら食べないんですけど、回転寿司はなぜかいけました😅- 3月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
外食は早い方がらくでいいです!
動くようになったり、離乳食が始まると大変ですし、荷物ももっと多くなります💦
ベビーカーはお店によって入口に置くところもあれば、席の横まで持って行けるところもあるので確認するといいと思います(*^^*)
私は母乳だったので車の中や授乳室であげていました。
-
azu
動くようになると余計大変ですよね😢
ありがとうございます!- 3月30日
azu
フードコート、チャレンジしやすそうです😳
許可もらわずに👶🏻がミルク欲しそうにしてたら店内であげちゃう感じですね!
ありがとうございます!