
みなさんならこの状況でいつ引越しますか?それとももう引っ越しませんか…
みなさんならこの状況でいつ引越しますか?
それとももう引っ越しませんか?
3年後、夫が義父の会社を継承予定です。
2025年の今年上の子は4歳、下の子は2歳
家から義父の会社まで片道1時間
建設業で、朝は6:30に出て夜家に着くのが19:30頃
冬は雪が降ると3:00〜4:00頃出ていくことも。(通勤1時間かかる為)
事業承継に向け、最近は資格取得や経営勉強、取引先との接待も多くなってきています。
勉強等があると帰宅は21:00を超えてしまいます。
冬には夜中出勤もあるし、通勤時間も1時間。
下の子が保育園に入れず待機児童の為、私は入りやすくなるよう夜間パートを始めました。
何故そこまでして悩んでいるのかと言うと…
義父の彼女(15年くらい一緒にいるみたいです)が本当に
厄介で、継がせたくないのか自分にお金があまり入らなくなるのが嫌なのか、とことん夫に嫌味を言ったり意地悪を言ったり、自分の犬の散歩をさせたり、犬の散歩コースの草刈り等を勤務時間外にさせたりとしていて、、義父は洗脳されてるレベルで彼女の味方なので夫も何も言えず…。
車で20分ほどのところに住むとそれがもっと悪化しないか不安で引越せずにいます…。
例えば休みの日(日曜のみ)に彼女の私用で呼び出されたりとか…
この状況で皆さんは引越しますか?
引越すとしたらいつ頃引越しますか?(今すぐや継いだ後、または上の子小学校入学までに等ご意見ください🙇♀️)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今すぐ引っ越して、その彼女を何とかします笑
犬の世話とか意味わからないんで😂
彼女に口出しさせない、個人的な頼み事は引き受けない、連絡は取り合わない等を条件にして継承するか決める等、義父ときちんと話し合いますね。
このままにしておくのはアホらしすぎます😂

愛知県
めちゃくちゃ面倒くさいですね🥹
継承の後、会社の場所引っ越せないんですかね?それか、旦那さん知識があって資格も揃っているならば、独立といか別で同じ業種の会社を起業するのもありかなと思いました。。。
なんにせよ、今の1時間かかる程度が物理的に丁度いい距離な気もします😅
やはり親の会社を継がせてもらうというのは、楽させてもらえる部分があるので、それなりの苦労もついてくるって事なんですかね🥲
コメント