
離乳食を拒否する8ヶ月の赤ちゃんについて相談です。風邪で抗生物質を飲んでいる影響かもしれません。アドバイスをお願いします。
こんにちは❗
生後8ヶ月になります💡
アドバイスお願いします🙇⤵
ここ二日程、離乳食を完全拒否します…。ギャン泣きで反り返って落としそうになります。
離乳食の時間がお互いにストレスでしかありません。
スプーン変えたり、温度などやってみましたがダメで、先程もギャン泣きで、ミルク飲ませたら少しは食べるかなと思いましたが、やはりギャン泣きでした😥
最近変わったことといえば、風邪を引き、長引いてるとのことで、抗生物質を飲むようになったことでしょうか?
ちなみに薬もギャン泣きです。
なにかアドバイスいただけますとありがたいです😭
よろしくお願いいたします🙇
- るか(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

♡♡めー♡♡
私もそんなでした💦
離乳食ストップしました。。
薬は、寝るか水に溶かすか…💦

山桃
うちも全然離乳食が進まず
本当にお互いストレスな日々でした
始めた頃はそれなりに食べてくれたのに
つぶつぶが入ってくると完全拒否とか😅
風邪の時とか喉が痛いのか
本当に完全拒否でしたね
せっかく作ったのに全く食べてくれず
泣く泣く捨てた事もありました💦
うちはもういっそのこと離乳食やめました
ミルク生活に戻りましたよ
そして思い出した頃に再びペーストみたいなのから始めたりしました
作って食べてくれなかったらストレスなので
市販のコーンのペーストやかぼちゃのペースト
私たちが食べてもそんなに不味くはないかって言うものを買い
少しずつ増やしていきましたよ
大きくなってくると初期の離乳食は成長した子供にとってまずいらしいので😓
だんだん食べてくれるようになったのは
一歳過ぎてからでした💦
2歳前にしてようやく私たちの食べてるものに興味を持ち
欲しがるようになって同じようなものを食べてくれるようになりましたよー!
薬ですが粉ですか?
シロップにしてますか?
うちはスポイトなどであげましたがシロップだと嫌がって
無理やりあげると嘔吐しました
粉を少量の水で練ってあげると食べるように飲んでくれ
その後水を飲ませる方法であげたりしましたよ
あまりに嫌がる時は練った粉を口内のほっぺ内側につけて
すぐに水、またはミルクあげたりもしました😄💦💦
その子の飲みやすい方法を見つけてみるといいかもです✨
うちも本当に苦労したので
心中お察しします
長文失礼しました🙇🏻
-
るか
うちももしかするとつぶつぶが嫌なのかと思って、基本ペーストと少しだけつぶつぶでやってました。
市販のコーンペースト、うちも食いつきいいです(笑)
やめちゃってもいいですかね〜。
たくさん手作りしたストックもったいないなぁ(笑)これも泣きたくなります(;∀;)
6月から保育園で、食べれないとダメだし、麦茶飲めないとダメだし。°(°`ω´ °)°。
焦る一方です😥
薬は粉とシロップです。
粉は水に溶かし、スポイトで上げてました💦
歌を歌うと大丈夫だったんですが、離乳食を嫌がると同時くらいからなにしてもギャン泣きです😫🌀
合った方法を見つけないとですね(´Д`)
ありがとうございます😌
なんとか乗り越えたいです(笑)- 3月24日
-
山桃
私のとこは子供が食べずで私が怒っちゃうし
子供も嫌になってきたんでしょうね
主人が見兼ねて離乳食やめたら?って提案があってお休みすることにしましたよ
ななみさんも一度リセットして
ママが美味しそうに楽しそうにご飯食べてるの見てたら
子供さんも少し変わるかも
トライして食べなかったら
また少しおいて…ってしてみたら
何かが変わるかもです😄
ストック捨てるのほんと泣けますよね…
本当に心中お察しします😣😣
保育園に行くのに食べないとダメなんですね💦💦
それは余計に焦りますよね
最悪保育園に相談できたりはしないですか?
私も保育士さんに家庭訪問されたり
アドバイスは受けるけど
なかなかその通りにいかないもんで
保育士さんからのアドバイスもストレスだったりしました😅
保育園の先生方に協力してもらえたら心強いですけど💦💦
なんせ経験上ママがストレス溜まってイライラしてるのが一番良くないと思いますので
頑張るのをやめて休憩が必要だと思いますよ😄- 3月24日
-
るか
返信遅くなりすみません😣💦⤵
夜もやはりギャン泣きの拒否でした…。
勇気がいりますが、数日だけ離乳食止めてみようか悩んでました😥
保育園食べれないとダメではないのですが、なるべくなら食べれたほうがというニュアンスでした😅
保育園に相談しても大丈夫ですかね??
旦那と相談してみます❗
たしかに…。
自分がイライラしてると、息子もグズグズ酷いかも…休息したいです😥- 3月24日
-
山桃
いえいえ!
返信のことはお気になさらず😄
離乳食やめてみるといいと思いますよ👍🏻
やめるというよりお休みです😄
他の方も書かれてますが
うちも一歳4ヶ月までほぼミルクでしたよ!
一歳半でようやくペースト食べ始めてくれたので
三食少しずつあげ
それでも主食はミルクでした😄💦
それでもこちらがヒヤヒヤするくらい活発です(笑)
お子さんもですがママが心も疲れてしまってると思うので
そういう意味でもお休みするといいと思います😌
うちは一月くらいあけました😄💦
始める時もペースト小さじ一杯から
朝ごはんの時だけ
あとはミルクでしたよ😄
保育園もなるべく食べられた方が良いということでしたら
今の状況を伝え相談されるのが良いと思います
ななみさんほんと私と一緒で
ついつい長文で書き込んでしまって
すいません🙇🏻- 3月24日
-
るか
アドバイスありがとうございます✨
旦那と相談したら、嫌がってるなら少しやめてみたらといわれたので、明日からお休みしてみます❗
また少ししたら始めてみたいと思います😭
食べてたじゃない!どうしたの?ってなっちゃって、食べなくてもミルク飲んでるからいいやって気持ちになれなくて…。余裕がないです正直😥- 3月24日
-
山桃
うちもそうでした
なんで食べないの?!って😓
食べて!食べて!って閉じた口を開かせても
噴出されたり…
食べさそうと躍起になってました…
主人にお休みしたらって言われても最初は不安で栄養とかも大丈夫なのかと不安で
でもいざやめてみるとしばらくは不安でしたが
ストレスは激減し
ミルクでも元気だし
そうして久しぶりにあげると食べてくれ
また食べなくなったら少しお休みを繰り返してるうちに
食べるようになり
そこからだんだん食べるようになりました😄
子育てはまさに北風と太陽だなぁって思いましたよ😄💦
恥ずかしながら頭ではわかっててもなかなかできないことが多いんですけどね😣- 3月24日
-
るか
まさに同じ心境です😭
他の子はモリモリ食べてるのにとか、成長に影響でたらどうしようって…。私が栄養の勉強してきたので余計に食べてーって💦
ありがとうございます❗
不謹慎ながら少し安心しました…。- 3月24日
-
山桃
不謹慎なことないですよー!
ななみさんはお子さんのこと大事で一生懸命なのがとても伝わって来ます😄
だから今は頑張らずお子さんとお休みしてくださいね😄- 3月24日
-
るか
はぃ☺
またおいしいねー💟って食べれる日がくるまで、いろんな意味でお休みしてみます😃✋
本当にありがとうございました❗- 3月24日

メロメロいちごちゃん
はじめまして!私も8ヶ月になる子供のママです♪
わかります。。泣
ちょうど8ヶ月入った時に同じような状態になり、
周りに相談したり、風邪気味だったのもあり病院でも相談しました!
大人になってご飯食べない人はいないでしょ❓^ ^
と先生に言われました笑
ミルクや母乳を飲んでれば問題ないよ〜と!
私は完全に食べさせる事ばかり考えていましたが、その言葉を聞き、本人が食べたくなるのを待とうと思いました!
3日後、普通に何事も無かったかのようにもりもり食べ始めましたよ♪
バナナとかお豆腐とか食べやすいものからあげてみました✨
まだまだ離乳食大変ですが、頑張りましょう❤︎^ ^
-
るか
同じような経験ありますか😭
なるほど…。
食べなくてもミルク飲むし、体重増えてるから良しとしていいですかね…。周りと比べちゃダメってわかってても、なんか焦っちゃって…。
食べやすいのに変えてみたいと思います!
ありがとうございます!- 3月24日

ベイマックス
うちの末っ子も9ヶ月頃から1歳まで本当に食べませんでした。おっぱいで生きてましたよ(笑)そんな息子も2歳になった今では元気に走り回り、逞しく育っています。
お互いストレスなら離乳食やめていいんですよ♪個人的には薬も飲まなくていいんじゃないかな~って思います。抗生物質って結局は、長引く風邪で抵抗力が弱っているから他の病気に掛からないようにするためのものですよね。風邪を治すためのものではありません。
保育園に上がるまでに色々と出来るようにしなきゃ~って考えがちですけど、子供はそんな環境に入ってしまえば順応するものです。好きな食べ物ありますか?食事で一番子供に教えないといけないことは楽しむことです。美味しいものを食べると幸せな気持ちになりますよね。食べろ食べろでは、子供は苦痛になります。余計に食べないですよ♪前の方のコメントにもありますが、また1からスタートしてみたり…何も育児書通りに量を増やし品数を増やせばいいものでもないです。あくまで子供に合わせましょう。何よりママが力を抜きましょ♪
食べてくれる日は必ず来ます。うちの息子も食べてくれなかった3ヶ月という長いトンネルをちゃんと抜けましたから(^^)
-
るか
コメントありがとうございます🙇返信遅くなりすみません😣💦⤵
食べないとダメだよーって気持ちが伝わってしまったのかもです😭
3ヶ月ですか…。
環境に順応してくれるんですね💦
好きな食べ物はさつまいもとコーンの裏ごしです🎶
それも拒否されて戸惑ってました😱少しお休みしても大丈夫ですかね?- 3月24日

でんぺち
あまりにも同じ状況でしたのでコメントさせてください。
一週間ほど前から風邪をひき、離乳食を一切受け付けず、シロップの薬を飲むのも嫌がってます。お互い同じですね。
とりあえずは、おっぱいのんでくれてるし、
スポイトで無理やりシロップ飲ませて(ギャン泣きでたまに吐き出してますが、、)
良しとしましょう(♡´▽`♡)
お互いがんばって乗り越えましょうね!
-
るか
返信遅くなりすみません😢⤵
状況万まったく一緒ですね😭
離乳食ギャン泣きして、ミルク飲んで、薬でギャン泣き…。
体力使うし、息子も嫌だろうなって思うと涙が…。😭
ありがとうございます❗
頑張りましょう✨
でんぺちさんの赤ちゃんもお大事になさってください🙏
また食べてくれるようになるといいなぁ(笑)- 3月24日

めろん
うちも同じような状況です。
うちの息子は1週間前から風邪を引いて離乳食を食べなくなり、次は大量にミルクと離乳食を吐き、最後はミルクもほとんど飲まなくなりました。
胃腸風邪みたいです。今はミルクを飲めるようになりましたが脱水気味で、離乳食はお休みしています。シロップと整腸剤を飲ますのもスポイトや哺乳瓶であげたり、その時の気分に合わせてます。
ちゃんとミルクを飲んでいてくれるなら、全然いいと思います(;_;)
お互い早く子供の体調良くなってご飯食べてくれること願いましょう(´•ω•̥`)
-
るか
コメントありがとうございます🙇💦
ミルクも受け付けなくなると心配ですよね…脱水ぎみだと辛そうです…。😭
本当にお大事にしてください❗
また食べてくれるようになるといいですね。- 3月24日

むちこ
私のおちびも離乳食食べる時結構な頻度で反り返ってギャン泣きでした!
同じく苦痛の時間になってました(>_<)
なのであまり良くないとは思いますが…何かに気を取らせて食べさせることにして絵本を読みながら食べさせたり、好きな動画を見せながら食べさせています(*_*)汗
お薬はスポイトであげているんですがイヤイヤするので遊びっぽく唇を震わせブーンっと(スポイトを飛行機の様に笑)あげています!
私のおちびの場合イヤイヤしますが前程ではなくなりました(*´-`)
-
るか
こんばんは!
返信遅くなりすみません😣💦⤵
絵本を読ませたり、歌歌ったり、しまいにはテレビみせて試しましたが駄目でした😱
わかります!
スプーンとかスポイトを飛行機や、掃除機(笑)にみせて試してみました!
なんぼかいやいやしますが落ち着きますよね💦
早く薬なくなれーって思ってます(笑)
お互いに頑張りましょう❗- 3月27日
るか
ストップ、私も考えました…。
薬は水に溶かしてスポイトであげてました
歌を歌うと大丈夫だったんですが、離乳食を嫌がると同時くらいからなにしてもギャン泣きです😥
あまり嫌なことしすぎて、嫌になっちゃいましたかね…(-_-;)