新生児の生活リズム固定方法と夜の就寝時間について教えてください。
新生児の生活リズムの固定の仕方について
ネントレについて勉強していると、授乳の時間を固定化させようという記載があるのですが、どのように固定化していましたか…?
新生児なので3時間起きに授乳してるのですが、お恥ずかしながら寝過ごして3時間半〜4時間後に授乳してしまうこともあり、時間がズレてしまうのでなかなか固定化できません…😭
また、なるべく20時までには暗い部屋に連れて行って寝かせたいと思うのですが、19時〜22時の間に覚醒&グズリタイムのようで、1人暗い寝室で相手するのがしんどく、寝室につれていくのが21時すぎになってしまいます🥲
固定化の仕方、夜グズっている子の就寝時間について、ご経験ある方いましたらぜひ教えてください😭
- きき(生後8ヶ月)
コメント
退会ユーザー
ネントレにも種類がありますが、固定化をご希望でしょうか?
もし、「低月齢のうちはゆるくネントレの種をまいていく」方法でもよろしければある程度ゆったりネントレしていけます。
個人的にはおすすめです☺️
上の子は3ヶ月、下の子は2ヶ月で8割セルフねんねでした。
もし固定化ご希望で求めていない回答でしたらごめんなさい😢
わいちゃん
ミルク固定してます🍼
前後30分は許容範囲にしてます
まだ新生児なのでグズグズすることもぜんぜんあると思いますが、ある程度ルーティン化してたら寝れるようになってくると思いますよ☺️
新生児のころからお風呂ミルク寝るっていうのを流れでやってたら1ヶ月もしないうちにミルク後は寝付きよくなりました☺️
-
きき
アドバイスありがとうございます!
前後30分許容とのことですが、もし少しズレた場合(例、7時に授乳が7時半になってしまった)次の授乳は決めている時間(例、3時間後の10時)に行っていますか?
今里帰り中で父が沐浴してくれてるのですが、父の都合で沐浴の時間が16:00〜17:00ととても早く😂
そのまま授乳→寝るの流れが絶妙に作りづらく、
沐浴→そのままリビングで寝かせる→親たちの夕食→授乳
のような流れになってるのもグズってしまう要因なのかな…?とゆりさんのコメントを見ていて思いました😥
なんとなく里帰りで両親が孫といっしょに夕飯食べたいのに寝室連れてっちゃうのもなぁという気持ちもあります💦
今日はためしに沐浴後の授乳は寝室で行い、そのまま寝室で寝かせるのを試してみたいと思います!- 3月27日
-
わいちゃん
7時半になった場合は10時半ですね☺️
ただ日中早い段階で早まったり遅れた場合は10分ずつ調整したりして寝る時間はあまり変わらないようにしてました☺️
あと固定してるのは日中だけで、就寝後は泣いたらあげるってしてました🍼
お風呂じゃなくてもいいと思います☺️
赤ちゃんってまだ何もわからないから本能?で生きてるので後の行動が分かるだけでいいみたいで!
なので例えば就寝前のミルクのときだけ先に絵本読むとか、決まった時間からお部屋を暗くしておくとか☺️
寝室にいくのは21時に固定して、沐浴後の17時とかにはリビング?を少し暗くする(電気の明るさを変えるだけで赤ちゃん敏感なのでわかるらしい)。
小さいことでもいいのでルーティン化して赤ちゃんにもう夜だよ〜寝る時間に近付いてるよ〜ってわかるようにできるのが一番かな?と思います☺️- 3月27日
-
きき
ズレた分はそのまま同じだけミルクの時間もズレるんですね!
新生児のときから夜間も泣いたらあげるようにしてましたか?
新生児だと3時間起きがいいのかなぁと思っていました💦
沐浴後にリビングを少し暗くするのはいいですね!
(里帰りの実家が明るさ調整できない白色灯なのがつらいところですが…😂自宅に帰ったら試してみます✨)- 3月27日
-
わいちゃん
産院で、日中飲めてれば夜間はわざわざ起こさなくていいと言われたので起こしたことないです☺️
それでも5時間あくようなら起こそうと思ってましたが、1ヶ月なるまでは4時間とかだったので起こさずすみました☺️
ご実家の間取りがわかりませんが、もしリビングダイニング繋がってるとかならダイニングだけ電気つけておいてリビングは消すとかでもいいのかなと思いました☺️- 3月27日
はじめてのママリ🔰
新生児期は泣いたら授乳だったので、授乳時間は決めていませんでした!
お風呂の時間だけは固定していました😊
暗くするのも2ヶ月くらいからでいいと言われたので、それまでは21時頃に暗くしてましたよー!
でもなるべく夜中のお世話も電気は付けず、静かにやってました!
-
きき
アドバイスありがとうございます!🥲
お風呂は何時頃にしていましたか?- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂は18時頃に固定してました😊
- 3月27日
すー
あげる時間決めて寝てても起こしたりしてとにかく時間固定化しました。夜だけ4時間にしてました😅7時、10時、13時、16時、19時、23時、3時という感じです。多少前後してもそこから3時間ではなく決めた時間に飲ませてました。1ヶ月過ぎて体重しっかり増えてたら夜は起きた時だけ、昼間はだんだん4時間おきになるようにあけて最終的に3ヶ月頃には1日4回でしっかり飲めるようにして大人と同じように朝食、昼食、おやつ、夕食にしたのでもうずっと同じ生活リズムなので楽です☺️ただし、ミルクか混合で必要な量が把握できる状況でなければこの方法はオススメしないです。泣く理由がお腹が空いてというのが消去出来ると間の時間に泣いてもおしゃぶりとか抱っこでなだめれば良いと分かりますがお腹が空いてるかも?になってしまうと時間を固定化しづらいです💦あとはネントレというか寝かしつけようとしないことが一番かなと思います。
-
きき
ありがとうございます!
新生児の頃は3時間起きが良いとかなと思っていました😱
夜だけ4時間というのもアリなんですね。
今母乳とミルクの混合なので、授乳時間については、健診で相談してみようと思います。- 3月27日
-
すー
多分3時間おきが普通だと思いますが、産まれた時もまあまあ体重あってよく飲めてて日割の体重もしっかり増えてたので4時間にしてました😅
- 3月27日
きき
ありがとうございます🥲
ネントレ目的で固定化しようと思っていましたが、最終的には自分の生活リズムのために固定化できるといいなぁとは思ってました!
2ヶ月でセルフねんねなんてすごいですね!
ネントレの種まきとは、よくある朝は決まった時間にカーテンあける、等でしょうか?
退会ユーザー
なるほどです☺️
まずは環境設定を整える。
毎朝朝日を浴びて睡眠ホルモンを整える。
月齢別の活動時間を参考に布団に置いてみる。
特に朝寝と夕寝を意識。
などなど。
月齢によってもポイントがあるので、もし興味があれば愛波文さんのインスタや本がおすすめです。今ちょうどインスタで新生児〜の時期のまとめもあがっていたかと思います☺️
私的には、寝ている子どもを起こして睡眠時間をコントロールするより、起きた時間を起点とする。1時間程度はズレでも許容範囲内として過ごす方が楽でした。
2人目も1か月半まではすごかったです。夜中に覚醒されて布団に置けず、3時間とか抱っこしてました🥺
「1人で暗い寝室で…」とのこと。辛いですよね。お気持分かります😭
そのかわり、できる範囲のことを続けていたら1か月半からどんどん寝る時間が増えていって、かなり楽になりました。
きき
ありがとうございます!
朝日を浴びるというのは実践してたのですが、月齢別の活動時間は意識してませんでした💦
愛波文さんのインスタ見てみます!