※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

3人目の出産で、今回は自宅で過ごすことに。退院後の生活や家事、送迎などはどうしていたか知りたい。

3人目出産で、
退院したらすぐ自宅へ戻ります。
1人目と2人目のときは
実家へ帰ったので約2ヶ月間は
両親に甘えっぱなしで
ずっと至り尽くせりしてもらってました。

長女が今年から新1年生で、
次女も毎日保育園があるため
今回は実家には帰らずに
自宅で過ごすことにしました。

退院してすぐから送り迎えするのか?
主人に頼もうとは思っていますが、
そんなずっとは出勤時間を
遅くすることはできず、、、

兄弟姉妹育てられてる方は
どんなやって退院後の生活を
送られていたのか教えてください🙏

家事や習い事保育園学校の送迎、車の運転など
いつからされましたか???
退院後すぐから!の方も
いらっしゃるのかな、、、???

コメント

えぽ

3人目4人目は帰りませんでした‼︎
3人目の時、2番目が年長だったので、2週間〜3週間は、旦那が居れば旦那、居なければ義両親が仕事行く前、たまに実母に朝連れて行ってもらい、居なければ休んだり😅夕方は、誰も居なかったら、上の子(当時3年生)が帰って来たら、10分程見て貰って迎えに行ってたりもしてました。
4番目も、同じ様にしてました‼︎

  • えぽ

    えぽ

    買い物などに、連れて出たりはしなかったですが、私自身の車の運転、買い物などの外出は、退院後すぐにしてました。実母が家で見てくれる時や、他家族が家にいる時に😄
    4番目が、蕁麻疹が出たり病院にも行ったりもしてました。

    • 3月27日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    詳しくありがとうございます✨️

    やはり3番目となると
    帰らない方のほうが
    多いんですかね😅

    しっかり休めない中の育児、
    上の子がめんどうみてくれて
    助かりますねぇ🥹🥹✨️
    なんていい子🥹︎💕︎︎

    参考にさせて頂きます🥹

    • 3月27日
  • えぽ

    えぽ

    保育園や学校があると、里帰りしちゃうと逆に色々大変で😅
    でも、私の場合、
    年の差兄弟、旦那が交替勤務で、夜勤だと昼間家に居る、実家隣りの市で、車で20分の距離、義実家市内。など、頼ろうと思えば、産後1ヶ月くらいなら、誰かがどこかで都合がつく?感じだったので😅
    保育園なども、歩いて数分だったり、寝ている間の10分なら、どうにかなる💦くらいで、お願いしてました😅
    でも、やっぱり誰かにお願いするのは、子守りや送りくらいで、買い物や、料理、洗濯などの家事に関しては産後すぐからでした😓

    • 3月27日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    やっぱり産後すぐから
    動かないといけないですね🥺🥺🥺

    頑張ります🔥

    • 3月28日
  • えぽ

    えぽ

    でも、頼れたり、手を抜けるとこは抜かないと、倒れちゃいます‼︎だから、あまり頑張り過ぎないで下さいね💦
    私は、3人目後は関係ないかも知れないですが、病気になって手術、入院になり、4人目後は、眩暈が酷く倒れちゃいました😓

    • 3月28日
ちちぷぷ

わたしは1人目から帰ってませんが、、
まぁ1人目なら夫だけでなんとかなり。
2人目はまだ1人目も2歳だったので共に家庭保育。
3人目は、、、残念なことに保育園のクラスでコロナクラスターで全員登園できなくなり😂あてにしていた夫は子育て要員で公園巡り。そこに加えて家事はお願いできず、わたしがやってましたね、、
そんな夫も長くは休めず、GW➕1週間休んでくれて、産後3週目からは通常生活。3人ワンオペで公園連れて行ってました。
そんな感じです😅

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    産後3週目から
    3人ワンオペはキツい😭💦

    そして全員登園できないのも
    めちゃくちゃキツい😭💦

    ママってほんと
    休めないですね😭
    みなさん頑張ってる🥹︎💕︎︎
    私も頑張ります🔥

    • 3月28日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    あ、産後4wかもです。いわゆる床上げまでは家にいました!21日すぎて家を出たという感じです!コロナ禍だし誰かを頼るということもしにくかったし仕方ないですよね。今のほうが外注もしやすいし!たくさん周りを頼ってください!!

    • 3月28日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    ありがとうございます!
    周りを頼れるだけ頼って
    無理しないようにします🥲

    • 3月31日
しりり

私は2人目産後里帰りしませんでした。子どもの送迎や買い物は夫に頼んでいましたが、残業で迎えに行けない日はお迎えに行っていました。上が男の子なので、ケガなどでの呼び出しもあり、2週間健診後からは車を運転したり病院に連れていったり、通常どおり過ごしていました😂
今回3人目妊娠中ですが、産後は里帰りしない予定なので、さらに忙しく過ごすことになりそうです…

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    2週間ですかぁ、、、🥲‼️
    私もそんなふうになりそうです🥲

    • 3月31日