![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の離乳食開始タイミングについて悩んでいます。日程的に4/22がいいかなと思っていたが、予防接種の日やGWを考慮して迷っています。アドバイスをお願いします。
離乳食始めるタイミングについて
生後4ヶ月の娘です。
離乳食始める日について悩んでいます。
首は座っており、ヨダレも出ていて、食事に興味を示し始めている気がします。
そのため、4/17(水)に5ヶ月になったらすぐ離乳食始めたいなと思っていましたが、かかりつけが水曜日午後休診です。
そしてなんとなく月曜日始まりが分かりやすいかなと思っていたので、そうすると4/22(月)からなのですが、23に予防接種の予定のため、危ないのかな~とも思いました。この場合23と24はお休みした方が良さそうですよね。
次の週からにすると29は祝日なので結局30からになってしまいます。GWがあるので、GW中は新しい食材始めるの怖いため、ずっと米になります。
皆さんならいつ始めますか?😅
GW後が確実ですがどんどん遅くなってしまいます…
①4/18 (木曜日 5ヶ月になる翌日、予防接種の日はお休み
②4/22 (月曜日 予防接種前の日、予防接種の日はお休み
③4/30 (祝日翌日の火曜日
④4/15 (フライング月曜日
⑤その他
今のところ②で23はお休みにするかな~と思いましたが、だったら①4/18からはじめて23お休みにするのがいいかなと思い始めました。
が、4/18から始めたとしてもGW前に野菜試す日が3日くらいしかないので、GW中はずっと同じ野菜になっちゃいますかね?3日間で3種類試してもいいんですかね?
アドバイス頂けたら嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
5ヶ月ちょうどから始めました。予防接種当日に新しい食材は試しませんでしたが、普通にあげてました。
曜日はこだわらなくてもいいんじゃないですかね?始まってしまえば、子どもの様子や病院の休診日に合わせて食材増やしたり2回食にしたりになっていくので、何曜日から始めたかはあまり関係ないと思います。それこそ連休とかあれば予定変わったりしますし。
野菜は何となく最低2日は同じもの試して様子見てました。最初はアレルギーのない野菜ばかりなので、そこまで慎重にならなくてもいいかもしれませんが。
GW中はお休みしてもいいですし、ずっと同じ食材でもいいと思います。うちは帰省してたので、食べ慣れてるお粥とほうれん草のフリーズドライを持って行ってひたすら食べさせてました。
![おかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかちゃん
4月1日月曜日から離乳食始めようと思ってます!!
4月3日に予防接種入れてますが、お粥だし気にせずあげようと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
とってもキリがいいですね😳✨確かに、お粥ならそんなにリスクないですもんね💦
無理せず頑張りましょう☺️- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
予防接種当日は、確かに新しい食材じゃ無ければあげても良さそうですね🤔
曜日は最初だけですもんね😅子供の様子と、休診日とかだけ気にして、今のところは18から始めようと思います!
新しい食材2日くらいは様子見てみたいですよね、GWは無理せず食べたことあるものかお休みでやってみたいと思います😊