

うー
①4月から6年生、3年生、年中の3人
②8時半〜17時 週5日出勤 平日1日と日・祝がおやすみです
③
6時 長男(6年生)起床、
6時半 私、長女(3年生)起床
7時 次男(年中)起床
7時半頃 小学生登校
8時 私、次男出発 保育園へ
8時半〜17時 就業
17時半 学童、保育園お迎え
18時 帰宅
18時半 夕飯→食器洗い
19時半 お風呂→洗濯、洗濯干し
21時〜22時 寝室へ
こんなかんじです

退会ユーザー
①年長の双子のみ
②9時から18時.17時半から翌9時半
③日勤の日のスケジュール
5時半夫婦で起床。
夫婦で洗濯物畳んだり、朝ごはん、お弁当、夕食下準備など分担して行います。
6時半子供達起床。7時までに食べさせます。7時15分までに身支度終わるので、7時45分くらいまで、ピアノ練習やくもんの宿題のチェックに付き添います。
8時に保育園に送って出勤。
18時半ごろみんなで帰宅。
夫婦で家事当番、子供当番に分かれてこなします。
19時頃みんなで夕食。
家事当番はひたすら炊事、洗濯、掃除、明日の準備。
子供当番はお風呂に、歯磨きや遊びなどに付き添います。
21時にみんなで寝室に行き消灯です。

はじめてのママリ
①年少・小学2年(4月から)
②8〜17時(月〜金たまに土)
③5時45分 起床
6時 こどもたち起床
→夫の分担
こどもの着替え
風呂掃除
ゴミ出し
7時には出発してます
7時40分 出発
→下の子を保育園へ
8時〜17時 仕事
→残業はしたことないです
17時 学童・保育園に迎え
17時35分 帰宅
→ごはんを作って
お風呂に入って
21時 寝室へ
※夫は18時20分帰宅(基本)
※長期休みは学童にも朝送るので出発が早いです。
※平日1回ナイターで野球練習があるので

退会ユーザー
①
4月から
4年生・2年生・1年生
保育園 年中の4人
②
8:30~18:00 月~金(隔週 土)
③
5:30 起床 自分の身支度
6:00 子ども達起床・朝ご飯
6:30~7:00 子ども達身支度
7:30 保育園組登園
8:00 小学生組登校
8:30~18:00 仕事
18:30 子ども達お迎え
(保育園・放デイ)
19:00 お風呂
19:30 夜ご飯
20:00~21:00 自由時間
21:30 子ども達就寝
22:00~ 自分の自由時間
23:00~0:00までには就寝

ことなぽん
皆さん、ありがとうございます😊✨
私も皆さんとだいたい同じような感じでしたが、唯一違ってたのが、自分時間。
持たれてない方もいるようでしたが、ご飯食べて19-21にマッタリしてしまうので、お風呂も寝るのも遅くなります…😭
4月から1年生の娘と3年生になる息子がいますが、娘は保育園から帰るとご飯作ってる間に寝てしまい、そのまま朝まで起きないこともありますが、20時とか21時に起きてきてご飯、お風呂のことも多々あり。
とりあえず自分時間をズラしてお風呂など早めに済ませるようにしようと思います☺️
コメント