![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が頻繁に吐き戻すことで悩んでいます。寝かせると必ず吐き戻し、窒息の心配も。病院相談が必要か悩んでいます。
生後3週間の新生児の吐き戻しについて。
毎日10回は吐き戻しをします。
ゲップをうまく出せず、授乳後にすぐ寝てしまうので
縦抱きにすると嫌なのか仰け反って泣いてしまうので
そのまま寝かせる事がほとんどです。
授乳後1時間ほど頭を少し高くして抱っこしていますが
布団に寝かせるとしばらくして必ず吐き戻します。
(ちゃんとゲップを出せても吐き戻しが有ります)
吐き戻す量や状態もミルクがそのままケポッと出る時や
ヨーグルト状の時やよだれに混じった様な時と様々です。
噴水のように吐く事は今の所ありません。
寝ていて苦しそうにして吐き戻す時もあり
気付かない時に窒息するのでは…と不安です。
こんなに頻回の吐き戻しをするのは
ゲップが出せていないからなのか
ミルクの量が多いのか(母乳+60程)
何か異常があるのかと悩んでいます。
病院に相談した方がよいのでしょうか?
ご意見頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゲップがうまく出せていて、なおかつミルクの量もいいくらいなのにそれでも1日10回以上であるなら、噴水のようでなくても相談されたらいいと思います!
ただ、多分言われるのがゲップを上手く出せているか、嫌がっても縦抱き長めにとか赤ちゃんの胃は形状吐き戻ししやすいとか言われると思うので、とりあえずゲップ上手く出してあげることをしてみたほうがいいかなと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
吐く子は吐きますよ!
上の子のがよく吐いたんですが、口からタラーだったら吐き戻しのカウントすらしてなかったです😂常に垂れてるレベルでした(笑)
ゲップがなかなか出せないのも一緒です!
ゲポッと吐くのが10回だとちょっと気になりますが、赤ちゃんは吐くものなので1ヶ月検診で相談でも良いと思います😊
あ、でももし噴水のような、マーライオンのような激しい吐き方をする時は病院行かれて下さいね!
ミルクが多いはもしかしたらあるかもです。3時間で起きますか?体重の増えはどうですか?
体重がしっかり増えてるなら、母乳が増えてるかもなので少しミルク減らしても良いかもですね☺️
余談ですが、上の子は臍が腫れて1ヶ月の時に大きな病院に行きました。
その時に吐き戻しが多いことを相談したらレントゲンを撮ってくれて、「お腹に空気が多くて真っ白。赤ちゃんは白いものだけど、それにしても真っ白。」と言われました。
「ゲップをもう少し頑張って」と言われて、頑張れと言われても出ないものは出なくて悩んで泣きました。
そしたら別の小児科で「出なければオナラで出るから大丈夫。体質だから気にしない!赤ちゃんが吐くのは何も問題なし!」と言われて肩の荷が降りたことを覚えています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ様な状況との事で大変参考になります✨
もうガーゼも服も何枚変えるのかというくらいで😂
体重は2週間検診で増えすぎと指摘されてしまい、ミルクを40に減らしてと指示があったのですがそれだと1時間〜1時間半しかもたなくて💦
今母乳+60をあげていてだいたい3時間置きでお腹が空いて起きます😳
元々母乳が出にくいのかなといった感じなので母乳があまり出ていないと60でも少ないのかなと勝手に思ってしまってます💦
確かにおならめちゃくちゃします🤣
私もゲップストレスになりそうです😭
来月1ヶ月検診があるのでその時に一応相談してみようと思います
!
アドバイスありがとうございました🥹- 3月27日
-
ママリ
2週間検診で立派に増えてたんですね!
またうちの子の話になっちゃいますが、今回の息子、2週間検診までは母乳+60で1日28g増だったのが、検診翌日から突然ミルク飲まずに寝入るようになってほぼ完母に。そのちょうど1週間後に新生児訪問があり体重測ったら、1日50g増えてました😂
産後3週間4週間、ちょうど母乳がどんどん増える時期みたいです!もしかしたら、母乳が増えてきてるかもですよ🤭
起きる時間も少しずつ増えてきますし、毎回3時間寝なくても3時間寝る時もあるぐらいの量がちょうど良いかと🙌
また1ヶ月検診で体重測って相談ですね😁- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
立派に増えすぎてミルクを薄めて飲ませてとまで言われちゃいました😂
すごいです😳✨
母乳がかなり順調に出るようになったのですね!
私は家系なのか母も妹も母乳が出ずにミルクだったので、私も出ないと言われて今も母からおっぱいが出てないから足りてないと毎日言われそれもストレスで…💦
1ヶ月検診で母測もしてもらおうと思います😌- 3月27日
![さくら茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら茶
同じ数週くらいで、ついつい状況が似てたのでコメント失礼します。
1日に何回も吐き戻ししてると心配になりますよね💦
うちはそれプラスむせたりも多くて😅
入院中、初めて新生児室にお迎えに行った時に助産師さんから、この子は吐き戻しが多い子だね〜と言われたので、特段どれだけ吐き戻ししようが心配はしませんでした。
ミルク飲みすぎた時はもう全部出たかも!?ってぐらいしっかり吐きます🥺
呼吸が変でなければいいかなと思っています😊
しばらくラッコ抱きをして、赤ちゃんが寝ていても自分の体を起こて赤ちゃんを縦にするとゲップが出たりします。
首を横にして寝かすと、吐いても窒息しない、これを最初は徹底してましたが、身体もしっかりしてきたので思い切って横向き寝にさせてみたところ、吐き戻しが減りました😘
吐き戻しの多さはもうこの子の個性ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
状況が似ているとの事で、大変参考になります✨
そうなんです💦
赤ちゃんは吐きやすいとは聞くものの普通のレベルが分からず、こんなに吐いて大丈夫なのか異常じゃないのか窒息しないかと気が気じゃなくて😭
うちの子も同じくむせます💦
焦ってこっちが軽くパニックになって背中をトントンしますが最初はむせて苦しそうにしますがその後本人はいたって平然でミルクを飲み続けます😂
ご意見頂いてその子の個性と捉えて私も慣れてくるのかなと少し気が楽になりました🥹
本当ならこちらが慣れるより治まってほしいのですが…😅- 3月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も上の子は凄く吐く子で
噴水並に何回も出していて、
焦って病院に行って検査しても
特に何もありませんでした😌
噴水の様に出てるのなら病院に
行かれた方がいいとおもいますが消化してる物が出るのだったら大丈夫かなーと思います🤔
ゲップで出ないのなら綿棒浣腸をしたり浣腸液を貰って下からガスを出すといいかもしれません。
先生には量を沢山飲めないから少なく頻回でと言われて通常の子より半分ぐらいしか
飲めていませんでした🤣
窒息になるの怖いですよね💦
不安でしたら
体の右側を下にして横向きにさせ
タオルをぐるぐる巻きにしたら
寝返りしないように
背中に置いとくといいですよ😊
吐き戻ししても横にしてると
仰向けよりはいいです❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ状況でのご意見、大変参考になります✨
噴水のように吐いていたのですね💦
それは余計に心配になりますよね😭
それでも異常はなかったのですね😳!
ゲップが出ない分、おならはめちゃくちゃ多いです😂
寝ていて自分のおならにびっくりするくらい立派なおならが出ます(笑)
そうなんです💦
窒息が本当に怖くて💦💦
寝ていても寝言等で声が聞こえただけで目が覚めて咄嗟にガーゼを握って様子見てしまいます🥲
アドバイスありがとうございます🥹
吐き戻し対策も試してみたいと思います!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
もうほんとに
先生も心配するぐらい吐きまくりで吐いたと思ったら機嫌悪く泣いて
2ヶ月頃までは👶が寝てた
記憶が無いです😭笑
うんちも出ていますか?
おならが出ててもうんちが
溜まってると胃が圧迫されて
体動かしたりしてる時にゲボっと吐きますよ🥹
分かります🥲
私もその時は常に吐いてると心配で
自分が寝れませんでした💦
今は大変だと思いますけど離乳食食べ始めるようになったら
段々と無くなって気にならなくなりました😊- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにひどかったのですね💦
しかも2ヶ月まで寝てた記憶がない程なんて、お辛かったですよね😭
本当にお疲れさまでした🥺
ママリ🔰さんに比べたら
私の場合は心配する程ではないのかなと思えるくらいです💦
うんちは1日数回したかと思えば
1日ためて?オムツのキャパ超えの量を1度したりです😅
離乳食が始まると落ち着くのですね😳!
ご意見頂けて安心しました🥹
早く治まる事を願って見守りたいと思います😌- 3月27日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
息子が、生後4日目で吐き戻し多くて、総合病院のNICUに緊急搬送、そのまま2週間入院しました😅
検査結果は、特に異常なし!単に吐き戻しが多い子、って感じでした💦
ミルクの色(白色)の嘔吐物であれば、気にしなくていいと思いますよ😊
黄色とか黄緑色なら、胆汁吐いてるので、病院へ💦
ちなみに、未だにゲボゲボ吐き戻し多いです🤮
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちも2人目吐き戻しが多くて、黄色の嘔吐をしたので焦って夜間救急に駆け込みました。
小児科の先生が出てきてくださり、まず黄色の嘔吐は母乳が時間経つと黄色くなるので恐らくそれなので大丈夫、とのこと。
緑だったら胆汁だから大変。と言ってました。
それから、
-
June🌷
すみません、途中で送ってしまいました。
お腹が異様にぽっこり(カエルみたいな)だったので、レントゲンを撮ってくださり、腸にガスが溜まってる!!と。うちも真っ白でした。
うんちもオナラのついでについたくらいのうんちしか出てなかったので。
綿棒浣腸をしてもらい、ガスとうんちを出し、翌日また通院で浣腸。
1日練習してまたその翌日、先生に浣腸の実施テストされました笑
そこから吐き戻しがぐっと減りました!!
1ヶ月検診の時にその話をしたら、まずガスを溜めないように縦抱き15-20分はしてね!って言われました。
盛大なゲップが出なくても縦にしてるだけで軽い空気が上から出ていき、思いミルクが下の方にいって吐きにくくなる。
ガスも常に上から出すようにしてるからお腹に溜まりにくくなる。
と言われ実践しています。
お腹のぽっこりもなくなって、柔らかくなって、(以前はパンッパンでした)、吐き戻しもだいぶ減りましたので参考までに!- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
黄色の嘔吐!?💦
それは焦りますよね💦💦
母乳が黄色になるとは知りませんでした!!
緑は要注意なのですね⚠️
ゲップが出る方が珍しいくらいなので、もしかするとうちの子もガスが溜まって白いかもしれないですね🙄
吐き戻しもそのせいもあるのかと考えたら納得いきます💦
うちの子はほぼ毎回授乳で寝てしまうのでなかなかゲップを出せず、縦抱きにすると嫌がってしまうのと目を覚ましてしまってまたおっぱいを欲しがるのでどうしたものかと…😓
本日1ヶ月検診なので、その点をふまえて相談してみようと思います😌
大変、参考になるアドバイスをありがとうございました🥹✨- 4月2日
![まいなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいなつ
もうすぐ1ヶ月ですし、試しに母乳だけとかミルクを減らすなどしてみてはどうですか?
うちは元々ミルクを足さないので吐き戻しはないのですが、色々試してダメそうなら病院に行ってみた方がいいですよね!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ゲップもたまにしか出せないしミルクの量も適切なのか不明な状況です💦
やはりこの辺を調整して様子見てみるのがいいのかもしれませんね💦
ゲップをがんばってみたいと思います😅
アドバイスありがとうございました🥹✨