※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
家族・旦那

息子と母親の関係について、自立しつつ仲良く過ごすためのポイントは何でしょうか。

息子と母親の関係

大人になって、お互い自立しつつ仲も良いって
どういったところに気をつけて育てていけばいいんですかね。

夫は義母があまり好きではなく、近くに住んではいますが距離をとってなるべく会わず連絡取らないようにしています。
たしかに口うるさく、良い年なのに過干渉で首突っ込んでくるな〜とは側から見ても思います。
ただこういういつまでもお世話好きな母親って多い気がします。

弟と実母は頻繁には連絡取り合うわけではないですが、
ちょこちょこ帰省して家のことを手伝ったり、
たまに母が遊びに行って日帰りドライブをしているようです。
実母もわりと世話焼きタイプで、
子供扱いしすぎじゃない?と思うこともあるので、
義母とタイプが似てる気がしますが、
夫と弟では対応が全然ちがっていて。
もちろん性格の相性もあるとは思いますが。

前置きが長くなってしまいましたが、
どうしたら息子と大人になっても
お互い自立しつつ、たまに会って仲良く過ごせるくらいの
関係になれるんでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも弟と母は仲良しで、母にうちもずっといい関係でいられるといいなぁーと言ったら反抗期でもなんでも毎日必ずハグすると大丈夫!って言われました😊✨

これだけ聞くとマザコンのようですが、私の家はハグは普通で兄弟同士でも私と父も普通にしてました🤭言われなくても私も毎日子供たちとしてますが、反抗期も負けずに続けようと思ってます(笑)