※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばななみるくたん
子育て・グッズ

飲ませても飲ませても泣きます飲ませ方が悪いのか母乳が出てないのかわかりませんもーイライラ

飲ませても飲ませても泣きます
飲ませ方が悪いのか
母乳が出てないのかわかりません
もーイライラ

コメント

₂₅

口の近くに、指をおいたら
口あけますか?パクパクするならまだのみたいのかもしれません!
ミルク足してみたらどうですか?

momota2525

うちもそうでした´◡`
オムツが大丈夫だから、やっぱりおっぱいなの!?
って思ってましたが、2カ月経って分かったのはうちの子はほとんど、眠いのに寝られなくてイライラして泣いてることが多かったみたいです。

赤ちゃんは寝るのが下手くそみたいです。
だから、寝るにもお母さんにユラユラしてもらったり、抱っこで温もりを感じないとちゃんとでき無いので、もしかしたらばななみるくたんさんのお子さんもそうなのかもしれませんね??

少し抱っこしてお部屋の中をくるくる歩き回ってみてはどうでしょうか´◡`

ばななみるくたん

あげてもあげてもぱくぱくします…ミルクは寝る前にあげてて今はそれまでに母乳でつなごうとしているのですが
出てないのかな…爪でガリガリやられます…

ばななみるくたん

やってみます!

ととろじじ

赤ちゃんはお腹いっぱいでも苦しくて泣くと聞いたこともあります(>_<)
体重が増えているのであれば母乳出てると思うのでおむつか眠いかですかね。

抱っこゆらゆらと童謡、ゆったりした歌うたってあげるといいかもしれません(*^^*)
いろいろ歌った結果うちの娘はチューリップで泣き止んでました♫

ちゃあ

分かります(;_;)
私も寝たと思っても置いたら泣く➡︎授乳のエンドレスコースです((((੭‾᷄꒫‾᷅)੭
母乳は消化が良いことと、十分でてないのも原因かなーと思います(;_;)
後、お乳を吸うことで落ち着くので、飲みたい訳ではなく、寂しくて泣いてるのもあると思います(๑⃙⃘˙³˙๑⃙⃘)!
用事もなにも出来ないので、イライラしますよね(;_;)

ぐるりん

うちは、おくるみして、お母さんと密着するようにキュッと抱いて上げてユラユラしたら寝てくれましたよ(>_<)

イライラしちゃうけど、『しょうがないなぁ、甘えん坊なんだから』って感じで、開き直った方がイライラ減りますよ!

頑張り時です!!(>_<)(>_<)

ばななみるくたん

私音痴なので二人きりでも恥ずかしいですww

ばななみるくたん

つらいですよね(T_T)
でもきっと自分の子が大きくなったらこの頃が懐かしく思うんでしょうね(´・_・`)

ばななみるくたん

開き直る余裕があればいいんですが私も外に出られないしストレス溜まってきてます(T_T)

なったん【2児ママ&11月予定】

大体が皆さんのゆわれる通りだと思いますが、
ママのイライラでベビもイライラするので、
もしかしたらそれもあるかもです。(´×ω×`)
私も上の子とマンツーマンで家にずっと居たときは、毎日何しても泣いて解らなくてイライラして泣いたりしてました(:^ー^A
どうしょうもない時はベビと一緒に外の風に触れて自分も落ち着かせてみたりしてました。

自分の時間がなくなる&解らないことだらけだとホントにイライラしますよね(;_;)
看護士さんや保育士さんに相談してみるのも良いかもです。

ばななみるくたん

そうなんです…もっと心に余裕が欲しいですが
まだ安静にしなきゃいけないので外にも行けないです…貧血もあってもうきついです。
でもこどもがたまに見せる笑顔がこころを少し落ち着かせてくれます、