
コメント

𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢🖤
できるだけ21時には寝かせるようにしてますが、23時頃に覚醒し始めて起きます、、💦
旦那の帰りは遅い時だと日付回ってから、最近は23時-0時の間です!!
娘たちもお昼は1人でも寝てくれますが、夜は全然です💦覚醒始まったら何しても寝ず結局寝に入るのが1時から2時の間です🥲
長女も次女も3ヶ月の時には旦那の帰りが繁忙期で0時過ぎだったので覚醒始まったら諦めて旦那が寝るタイミングで一緒に寝かせてました😭
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢🖤
できるだけ21時には寝かせるようにしてますが、23時頃に覚醒し始めて起きます、、💦
旦那の帰りは遅い時だと日付回ってから、最近は23時-0時の間です!!
娘たちもお昼は1人でも寝てくれますが、夜は全然です💦覚醒始まったら何しても寝ず結局寝に入るのが1時から2時の間です🥲
長女も次女も3ヶ月の時には旦那の帰りが繁忙期で0時過ぎだったので覚醒始まったら諦めて旦那が寝るタイミングで一緒に寝かせてました😭
「生後3ヶ月」に関する質問
生後3ヶ月の娘と1人でお出かけする際、抱っこ紐を嫌がり困っています。 これまでは手で抱っこして出かけていました。 旦那も育休中だった為、どちらかが抱っこしてお買い物していました。 1人になってから、抱っこ紐を使…
泣かない、よく寝る…で比較的育てやすい子って、成長してもそんな感じでしょうか? 今生後3ヶ月です。夜泣きも特になく、眠たいときに多少グズって泣くくらいで、お腹が減っても、オムツが汚れていても泣きません😂 親と…
もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃんのピヨログです。 日中本当に寝ません…お昼寝は必ず30分以内で起きてしまい眠いのかずっと機嫌悪くて💦 ミルク→お昼寝(30分以内)&ご機嫌時間(せいぜい15分)→次のミルクまでギャン😭 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり旦那さんの帰りが遅いと寝かしつけも遅くなってしまいますよね😭
みんな早く寝かしつけてるので同じように時間が遅くなってしまう方がいて安心しました🥹
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢🖤
保育園に行くなら話は別ですけど、自宅保育なのでまだ気にせずやっています😅
何しても寝てくれないのに無理してもこっちが疲れちゃいますしね🥲
はじめてのママリ🔰
うちもまだ保育園に行くわけじゃないのであまり気にしすぎず頑張ろうと思います😂
ほんと無理矢理寝かそうとしてもこっちが疲れちゃいますもんね🥹
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢🖤
そうですそうです🫠自分のストレス減らす方が優先です✊🏻🌟
まだ3ヶ月だと大変な時期だと思いますが、無理せず頑張ってください✨