
コメント

はじめてのママリ🔰
病院の胚培養士の技術差はあるみたいです。培養液の違いや相性なども。転院先では刺激量も変えたのですかね?私は600単位の時は数だけは採れましたが、正常胚が見つからず…4回転院してどんどん刺激法やトリガーも変えてもらいました💦病院選びは難しいですよね😭病院によっては今保険適用の治療だと低グレードは凍結しない方針もよく聞きますしね。

ママりん
病院の方針によって悪いグレードは廃棄になるので、その基準の違いもあるかもですね🤔
私も何回も採卵、移植してるのでお気持ち分かります💦
-
ママリ
ありがとうございます、かなり早い段階で成長止まったみたいです😢
サプリメント買わされたので、なんかちょっと不信感ありです😂- 3月27日

はじめてのママリ🔰
病院による(相性というか使ってる培養液があわなかったり.培養師の腕もあるし)かなーとは思いますが、その時のママリさんの状況と、精子の状況で上手く受精できなかった可能性も高いと思います。
高刺激でも4つしか採卵出来てないとの事なので🥺
例えば15こ採卵できたけど凍結できたのが2つしかなかった。とかであれば、精子や卵子の実が良くなかった可能性高いですが元々とれる個数が少ない場合はそのから対策していくしかないかもです🥺
どちらかというと不妊クリニックは有名なところ、行かれた方が良いです。
-
ママリ
なるほどです!ありがとうございます!!
病院は有名どころ行った方がいいのですね。。
有名な病院だと東京や大阪ですよね。。- 3月27日
ママリ
そうなんですねぇ、、ありがとうございます!!
数とれてれば良いというわけでもないのでふね…
本当に難しいです。。
病院はどうやって決められましたか!?
はじめてのママリ🔰
セカオピして、直接医師と話したり病院の雰囲気やスタッフの様子を体感しながら選択しました。そこでどんな刺激を使うか、量やトリガー、麻酔等についても医師に質問しました。病院によってかなり方針に違いがあるので。数だけ採れても私の場合は5年出産まで至らずです。母数は正常胚得るのに大事ではありますが。
ママリ
そうだったのですね、セカンドオピニオンという形で受けられたのですね、お返事ありがとうございます!!!
有名な病院に行かれましたか!?