![someday](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と話し合い、1人の子供を大事に育てることに決めたが、凍結胚の保存期限が迫り、きょうだいがいた方がいいのではと悩んでいます。他の方の経験を聞きたいです。
凍結胚の保存中止について(長くなります)
2023年5月に第1子を授かり、今年1月に女の子を出産しました。
夫44歳、私40歳での出産でした。体外受精で授かったため、凍結胚があと2つあります。
私と夫は再婚同士で、私は子供がいませんでしたが夫は4人います。
夫の子供たちの養育費もあることを承知で結婚しています。
夫婦の年齢、経済状況など考えても子供は1人が妥当と話し合い、今可愛い娘が来てくれてとても幸せなのですが、来週には凍結胚の保存期限が迫っておりクリニックに連絡しなくてはいけません。
夫との間では、当初の話し合い通り1人を大事に育てていこうということで保存中止と話がまとまっていたのですが、、
期限を前にして、やっぱりきょうだいがいた方がが娘は寂しくないのでは(私自身が1人っ子だからそう思うのも大きいかもしれません)、親が先立った後にもし娘が結婚していなければ身寄りが遠い親戚だけになってしまう、などと考えていると保存中止の連絡が出来ずに涙が出てきてしまいます。
頭では、1人っ子だからといって寂しいと感じるどうかは娘次第だし、胚移植をしたところで妊娠するかわからないし、など真っ当な考えは理解できるのですが気持ちの整理がつかないのです。
似たような状況を乗り越えた方がいらっしゃったら、どんな風に乗り越えられたか教えていただけたら嬉しいです。
- someday(1歳1ヶ月)
コメント
![ぬーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーん
私も旦那は元嫁との間に3人おり
今私が妊娠中
凍結胚、3つ残っていますが
ひとりだな、、、と思いつつ
更新するつもりです。
更新しておけばもし何かあっても移植できる。
そして戻すことなくても更新までおいておけばいいや。という気持ちです。
何ヶ月かたてば、何年かたてば
また考えが変わる可能性があります。
それまでは凍結胚を棄てるという行為はするつもりはありません。
物凄く気持ちが分かります、、、。
someday
状況が近い方からのお返事、心強いです😭
私も妊娠中から、もし何かあったら、、と思い更新する気持ちはどこかで常にありました。
考えたくはないのですが、まだ娘も2ヶ月で、SIDSなど何があるかわからないと思ってしまう自分がおり、せめて1度は更新しようかという考えがよぎっています。
ぬーんさんのご妊娠中、穏やかに過ごせますように願っております✳︎
ぬーん
私も一人かなー?と旦那と喋ってるものの
何かあったら、もしも。と思って
更新はし続けるつもりです…💦
また採卵からとなるとお金も時間も使いもう大変すぎますもんね💦
1度は更新されてもいいと思います。
ある分には気持ち的にも楽にもなるとおもいます、、、
ありがとうございます😊