※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらんるー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがおかゆを少しずつ食べるようになったママです。他のママたちが色々なメニューを作っているのを見て、おかゆだけでいいのか悩んでいます。徐々に食材を増やしていくのがいいでしょうか?

7ヶ月の女の子ママです!
離乳食の事について相談です。

うちの子は最近やっと、おかゆ(10倍がゆのすり潰したやつ)を機嫌いい時で5口ほど食べてくれるようになりました!
離乳食は5ヶ月なったくらいから初めて、野菜は裏ごしのサツマイモ、人参、かぼちゃ、をあげたことがあるんですが
嫌がって一口くらいしか食べてくれませんでした。
それからいきなり、スプーン拒否になりしばらく離乳食あげてなかったんですが7ヶ月くらいから再開しておかゆだけやっと食べるようになったんですが、周りのママさんを見ていると(インスタ等)毎日色んなメニューを作ってプレートに沢山色々乗っていてすごいなーって思います!
けどうちの子はやっとおかゆを少し食べれるようになったくらいなので、それも機嫌のいい時だけ😭
今はおかゆだけの方がいいんでしょうか?😭😭
徐々に食材を増やしていく感じでいいんですかね?😭😭

コメント

ぽっぽ

母乳やミルクでは栄養が補えなってくるので色々な食材増やして栄養が偏らないようにした方がいいと思います(><)
1口だけ食べるならその一口に混ぜた野菜をあげてみるとかどうでしょうか?
あまりにも進まないようでしたら1度病院で相談された方がよいかもしれません(´・_・`)

  • らんらんるー

    らんらんるー

    コメントありがとうございます
    やっぱり色々食べさせていかないとですよね( ´・_・` )

    • 3月24日
ズラ

ひと口でも食べてくれるならお粥だけでなく野菜等もあげたほうがいいと思います。
うちも殆ど食べませんでしたが、キューピーの5ヶ月からの果物のベビーフードはパクパク食べてくれました(笑)
美味しいものがあると分かると食事に興味が少しは出てくるのかもしれません。