※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中から保育園、または幼稚園に入る(それまで自宅保育園)のは珍しいですか?周りからあまりいい目では見られませんか?

年中から保育園、または幼稚園に入る(それまで自宅保育園)のは珍しいですか?
周りからあまりいい目では見られませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は年中の途中から幼稚園に入りましたよ!
特に悪い感じに言われる事はないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    娘さんは長女ちゃん、次女ちゃんどちらですか?💦

    知り合いに今小さい子は年少がほとんどと言われて悩んでます💦

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次女です!

    その他は年少から通ってましたが特に年中からにした理由はないです!

    それまで家でずっと見てましたよ!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!☺️
    それを聞いて安心しました!
    ありがとうございます😊

    年少と年中から入るのだとコミニュケーション能力も変わるとも無い感じですか?

    • 3月26日
とも

うちの地域は公立幼稚園は2年保育なので、そういう人はそれまで自宅保育が当たり前なのでなんとも思わないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年保育もあるんですね!👀
    私無知すぎて3年保育が一般的なのかと思っていました💦!
    なんとも思わないと聞いて安心しました😮‍💨

    • 3月26日
  • とも

    とも

    私は早く幼稚園に行ってほしくて(自宅で2人見るのがしんどいw)、3年保育の私立園を選びました😂

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

いますよ!でもクラスに1~2人なので珍しくはあります。

いい目も悪い目も最初はありませんよ!
2年保育なんだなーってくらいです。

まっこ

問題ないからそういう制度?仕組み?になってるわけだし、2年なんだなーってだけで特に何も思わないですよ。
良くも悪くも。

はじめてのママリ🔰

子供が通ってたこども園は年中入園も結構枠取ってたのでいましたよ😊
確かに少なくはあるけど、良い目で見られないとかないですよー!

deleted user

珍しいですが悪く見られることはないですよー!
むしろ自宅保育長くてすごいなって思います😂✨

はじめてのママリ🔰

私も年中3から入れたくてそれまで自宅保育を考えていました!周りにいないのでどうなのかなと思ってました。私の中では今しか親と一緒にいられないから一緒に過ごしてあげたい気持ちが強くてm(._.)m