![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は幼稚園に入れる予定だが、下の子と同じ保育園に行きたい。保育園は順位1番なら入園可能だが、未満児より空きが出にくい。幼稚園は初期費用がかかるが、転園の可能性もある。他の保育園は初期費用はかからず、通勤が不便。どちらを選ぶか悩んでいる。
とても、悩んでいます。3歳と1歳の子どもが4月から入園します。兄弟同時に同じ園に申し込み、下の子だけ入園が決まりました。上の子は幼稚園に入れる予定ですが、下の子と同じ保育園に行きたいとずっと言っています。一応保育園の待機の状況として、上の子は順位が1番目なので、1人でも空きが出れば入園できます。しかし3歳児は未満児に比べて出入りが少ないのでいつ空きが出るかはわかりません。5月かもしれないし、1年後の4月かもしれないし…。転勤族の多い地域なので、転出がない年はないそうですが。
幼稚園に入るには初期費用で13万ほど飛びます…。
でも幼稚園に慣れると転園したくないと言われる可能性や、運悪く空きが出ない可能性もなくはないので、3年間通っても良いと思える幼稚園に入れるつもりでいました。下の子の園とも近いです。でも順位1番なら転園できる可能性が高いのに、13万も払うのはどうなの…?と思い始めて😅別の企業主導型保育園なら初期費用はかかりません。が、通勤経路的にも家から真逆の位置になります…。
みなさんならこの状況ならどうしますか?
ちなみに貯金は少ないです。
- はじめてのママリ🔰
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
私も下の子を主人の職場の託児所に預けるか迷いましたが、結局家の近所にしました。
やっぱり、職場から遠い託児所だと毎朝辛いと思います。
幼稚園が決まる前の期間試しに利用するのはいいかもわかりませんね。
コメント