
友達の家で息子が喧嘩を見た。影響を受けないか心配。どう声かけるべきか悩んでいます。
昨日小1息子がお友達のお家に遊びに行きました。
男子4人だったのですが、途中で友達2人が殴り合いつかみ合いの喧嘩を始めて🥶その子のママいわく、いつもは仲良いけど時々あるとのこと。
うちの子は殴り合い始めて見たことなのか少しびっくりしていましたが😂調子に乗って見に行ったり戻ってきたり…
あの光景をみたらうちの子も影響受けてしないか心配になってきました😅
殴り合い喧嘩を見た時どのように声かけたら良いですかね?「真似しないでね」もなんか違うのかなと思って🤔
- ねこねこ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)

ありす
何でそうなったのか聞いて、いくら嫌な事があっても手を出したらダメだと言い聞かせてます😂

まぬーる
4人いるなら怒りっぽい子がいても、仲裁役や精神的な大人な役回りの子とでうまくトラブルを抑えたり、回避するやり方をみんなで考えたり、
チームでいることが必要になりますね☺
怒りっぽい子ももちろん、いろんな考えを持ち、聞く耳を持つスキルを身に着けていかなくてはなりませんがね。
どんなことがあっても仲の良い4人だから集まるのでしょうから、ここからはまだまだ学びですね。
声のかけ方は、どうしてそうなったのか、とか、
どうすればよかったのかを考えさせますね。
コメント