
保育士をしながら2人目の妊活中で悩んでいます。体外受精か人工授精を選ぶべきか悩んでいます。
保育士をしていて2人目妊活中ですが1年半出来ていません…
子育てをしながら保育士をするのが激務すぎて、でも2人目出来てから辞めたいし…でも出来ないし😭妊活中ということもあり希望のクラス(以上児クラス)には入らないしで、仕事でもやりがいがなくとっても辛いです😭
人工授精2回したけど授からず…
すぐにでも欲しいので旦那に体外受精提案すると、
「まだ2回しかしてないだよ?お医者さんも6回くらいが目安って言ってたから、6回してダメなら体外受精してもいいと思う。」て言われました…
確かに体外受精は費用も大幅に上がるし、近くでしてるところは車で1時間かかります…
職場にお休みを貰う回数も増えます
1人目を自然妊娠だったので、人工授精で出来るかな?と思いもあります。旦那の言ってることも凄い分かります。
思い切って体外受精するべきか人工授精あと4回するべきなのか…どう思いますか?
- うさぎ🐰(3歳5ヶ月)
コメント

♫
年齢的に余裕がまだあるなら私は人工授精もうちょっと頑張ってみます✨
理由は体外受精は体に負担がかかります。休みも増えるし、仕事しながらだと忙しいかなぁと
私の意見です!
あとはご主人も検査してみたり出来る検査はして
原因が見つかればステップアップしてもいいかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
1人目自然なので人工で出来れば、、の気持ちすごく分かります💦
わたしは35歳で受診しましたが、自然妊娠できてるし4回はやっていいと思うと言われました。
念のため体外のクリニックにカウンセリングだけと思い行ってみると、はやくステップアップした方がいいと断言されました😅
私の場合は年齢や夫の男性不妊など質問者さんと少し条件が違うからかもですが、迷われてるなら一度体外をしているところへ説明を聞きに行くのもありかと思います。
実際通院できるかなどの現実問題はそれから考えてもいいのかなと!
うさぎ🐰
ちなみに年齢はわたし32旦那34です!
旦那は精子は特に異常はなく、わたしも特に異常なしって感じです!わたしは卵管造影もしてそれも大丈夫でエコーで見ても大丈夫て感じでした。検査て他に何かあるんですかね??
ちなみに体外受精したことあります?
♫
精子検査、卵管造影もクリアとなると原因不明なんですかね😭
それ以上は詳しくなく、、すみません。
友人はホルモン検査などもクリアで原因不明で体外受精しかなかったって言ってました。
私は実は体外受精する!となって採卵だけしたんです。
そのあと身内に不幸+急な引っ越しが重なり移植までいけなくて、、泣
採卵のリスクは医師から説明受け理解しています😔