
認可保育園のカリキュラムは国や県で決まっていますか?決まっている場合、どのように知れるでしょうか?見ることは可能ですか?
認可保育園のカリキュラムは国で?県で決まってるんですか?
こう言うことをしないといけないとか
決まっていたり、するんですか??
その内容どうやったら知れますか?見れますか?
- タルト(10歳)
コメント

3kids mama
保育指針を基にしてあとは、各園で園の理念を基に、年齢別でのカリキュラムを組んでますよ(^^)
保育指針は本屋さんでも売ってます。もしかしたらネットでもみれそうですよね。

moon
保育園は教育機関ではないのであるとしたら園独自のカリキュラムだと思います。
自治体で指針があるとこもあるみたいですけど…
HPとかに載ってたりします。
-
タルト
ありがとうございます
みてみます- 3月23日
タルト
ありがとうございます
外で遊ばないことは訴えられるんですか?
3kids mama
訴えれるかは分かりません、その園の方針とかもあるので、、。ただ、保育園(認可)なら、保育内容を決める「保育所指針」には外遊びや散歩は大切とされているので、保育士さんになんで散歩に行かないのか聞いてみてはいかがでしょうか?ただ、今は保育士不足でギリギリの人数でやってるところが多いので散歩にいくには小さいクラスほど手がかかるので連れて行きたくても連れていけないという状況もありえるしれません(>_<)ちなみに待機児童が多いので前に私が勤めていた保育園は、方針が合わないなら転園してくださいっていう感じの園長でしたよ(>_<)