ママリ
私はすぐ妊娠しないだろうと思ってたので、半年後から妊活しました。実際妊娠したのはその半年後だったので入職から1年後でした。
じゅん
入職から1年ですね〜!
仕事も覚えた後の方が仕事復帰時のストレス減りますし、妊婦の時にトラブルあっても有給でたくさん休めるので、給与や育休手当が減ることもないですし🙆♀✨
職場の人からの視線も転職して半年で妊娠した子と、1年ちょっとで妊娠した私へは明らかに違いました😅
メンタル強いならいつでもいいと思います👍
ママリ
私はすぐ妊娠しないだろうと思ってたので、半年後から妊活しました。実際妊娠したのはその半年後だったので入職から1年後でした。
じゅん
入職から1年ですね〜!
仕事も覚えた後の方が仕事復帰時のストレス減りますし、妊婦の時にトラブルあっても有給でたくさん休めるので、給与や育休手当が減ることもないですし🙆♀✨
職場の人からの視線も転職して半年で妊娠した子と、1年ちょっとで妊娠した私へは明らかに違いました😅
メンタル強いならいつでもいいと思います👍
「妊活」に関する質問
不妊治療クリニックへ行くタイミングに悩んでいます。 2人目妊活を希望しています。 タイミングとしては、来年の6月頃から励みたいのですが多嚢胞のため今のうちから通って検査などをしてピルを飲んで調整することは可能…
会社の新婚の同僚がやたら最近休むなって思ってたら、やはり妊娠していました…。 まだ上司のみで社内のメンバーにら公表していないのにカバンに堂々とマタニティマークをつけていて、それでわかりました。 そのマークを…
昨日初めての胚移植が終わりました! お聞きしたいのですが、体外受精の血液検査で陽性から陰性になることもきっと多いですよね🥲 来週(12/6)に血液検査で陽性検査なのですが、過去に一度稽留流産したことがあるのでこ…
妊活人気の質問ランキング
コメント