※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
妊娠・出産

妊娠中の注意点や報告時期について、体験談を聞かせてください。昨日検査薬で陽性で、おそらく4週目です。

介護職ママに質問です

妊娠中に気をつけること、体験談お聞かせください。
いつ頃上司に報告したのか、など知りたいです

昨日検査薬で陽性でした。おそらく4週です。

コメント

はじめてのママリ🔰

おめでとうございます😃
私も介護職です😁

妊娠が分かり、即上司に報告しました😁
勤務はパートで日勤のみだったので、勤務はそのままで
仕事内容を、移乗系はパス、入浴介助もパス、オムツ交換もパスでした😆
やった内容は、一部介助のトイレ誘導、食介、入浴介助の補佐(着脱や髪を乾かす等)バイタル測定、記録が全てパソコンだったのでパソコン業務。
フロア掃除やトイレ掃除を、してました😆

妊娠中は本当にゆっくり仕事をしてたので、身体に負担を掛からないようにしてくださいね😊

病院は土日固定で休みだったので土曜日に行ってました😊

さいわい悪阻がなかったので、マイペースにしてました😆

  • ままりり

    ままりり

    ありがとうございます☺️
    やはり移乗、入浴、パット交換はパスした方がいいのですかね。

    先輩ママさんからのお話聞けて心強いです。
    赤ちゃんに負担のないよう仕事します😌

    • 3月25日
ゆゆママ

妊娠おめでとうございます♡
特養で働いています☺️
夜勤も月6回程入っていましたが、7週で妊娠が分かりその時に心拍も確認出来たのですぐに職場に報告しました!

夜勤なしの日勤のみで9ヶ月まで働き産休育休に入りました😌

私はとにかく走らない、移乗なども全介助の人は行かない、休憩中は横になって休むなどをしてお腹の張りに気をつけていました!

  • ままりり

    ままりり

    ありがとうございます😊
    私も特養です

    入浴介助はしていましたか?
    お腹の張りはいつ頃からありましたか?
    便臭や食事の匂いで吐き気がありましたか?

    質問ばかりすみません🙏

    • 3月25日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    同じ特養なんですね☺️
    全然質問は大丈夫ですよー!!

    入浴介助はしてましたが洗身とオムツ交換組の介助はしなかったです💦
    車椅子でも手すりで立てる人や歩ける人のみでした😌

    お腹の張りは7ヶ月ごろから感じましたね🤔
    長時間立ちっぱなしや、オムツ交換・口腔ケアなど前屈みの時に張る事が多かったです💦

    私は悪阻が無いタイプだったので食事や排泄の臭いは大丈夫だったんですが、同じ職場の妊婦さんは6週目から悪阻が始まり14週までは全ての臭い(排泄・食事・職員の制汗剤・利用者の体臭)でえづいてました😢

    • 3月25日
  • ままりり

    ままりり


    着脱やドライヤーなどをしてたのですね!私がいるところでは+で離床があるので、入浴介助は難しいですかね🥲

    そうなんですね🥲なにをするにも妊婦介護は厳しいことが多そうですね。。

    悪阻がなかったんですか!無い方もやはりいるんですね。
    利用者さんの目の前でえづくのは避けたいですね😢

    • 3月25日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    離床もあるのなら入浴介助は避けた方が良いと思います💦

    特養だとハードな仕事になりがちだと思うので本当にままりりさんにとって無理の無いようにご自愛下さい😢

    • 3月25日
ぴーちゃん

ご懐妊おめでとうございます😊✨
今は育休中ですが介護士しています。
報告は早めの方がいいと思います。
私は5週くらいで報告しました。
夜勤していますか??
しているようだったら外してもらった方がいいですし、入浴介助もしない方がいいと思います😖
こればかりは職場の体制やどれだけ協力してもらえるかですが、移乗介助も代わってもらってなるべく簡単にできる業務だけの方がいいと思います😊

  • ままりり

    ままりり

    ありがとうございます😊
    なるべく早く報告することが1番なんですね😌

    夜勤はするつもりでいましたがまだ日勤業務を覚えているところなのでしておりません
    入浴介助は滑って転ける可能性があるから、が1番の理由なのでしょうか?
    まだ介護初めて半年足らずなので他職員に申し訳ない気持ちです🥲

    • 3月25日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    遅くなってすみません💦💦
    入浴介助は転倒も危険ですし、暑い中介助をしないといけないので体調不良になる心配もあります💦💦
    出来たら外してもらった方がいいと思います😖

    • 3月26日
ぺこ

デイサービス勤務です!
1人目と3人目は心拍確認後、2人目は1人目と2人目の間に流産を繰り返しており、今回は絶対無理しないと自分で決めたので5週に報告しました!

デイですが、20名ほどのデイで介護度も軽めだったので1人目と3人目は入浴介助とかレクとか普通にやってました😶
2人目の時はお風呂はパス、安定期に入るまでレクもやめてました。 相談員だったのでそちらの業務を中心にやらせてもらいました!

3人目は、もうこれ以上迷惑かけられないと思い、上司には8週で伝えたものの、みんなには内緒にしてもらい普通に仕事しました。 つわり中がキツかったです…

  • ままりり

    ままりり


    ありがとうございます😊
    辛い経験をされたのですね😖
    心拍確認後、上司に報告しようと思います😌

    • 3月25日