
コメント

ママリ🍋
小学校に入学する直前の1年間なので、年長になった年の4月から3月が定期接種期間になるみたいです🙆

はじめてのママリ🍊
MR第二期は5歳から受けられます😊定期接種は年長時なので自費ですが可能ですよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自費なら5歳から受けられるんですね❗️
1歳半なので、まだまだ先ですね😂これ以上、増えないといいのですが💦- 3月24日
ママリ🍋
小学校に入学する直前の1年間なので、年長になった年の4月から3月が定期接種期間になるみたいです🙆
はじめてのママリ🍊
MR第二期は5歳から受けられます😊定期接種は年長時なので自費ですが可能ですよー!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自費なら5歳から受けられるんですね❗️
1歳半なので、まだまだ先ですね😂これ以上、増えないといいのですが💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
小児科で痰って取ってもらえますか? 痰が絡みすぎて辛そうで… 今日仕事終わってから夕方に小児科へ行こうと思っているのですが、寝ていても泣いててもかなりの痰が今までにないくらい喉にあるようで😭
【川崎病について】 5ヶ月の娘が10/10の金曜日から発熱し 川崎病で14日から入院しています 2クール目のグロブリンが効きませんでした。 ここからどうなるのでしょうか、 娘は大丈夫なのでしょうか 不安で仕方ありません
病院に電話するべきか迷ってます、、 破水はしてないですし痛みも生理痛程度です、 止め忘れで痛みの時間が5分となってますがだいたい1分前後で治まってます。 病院に電話したら来てって言われそうですが産むまでの間の…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
定期接種はやっぱり年長の時になるのですね!
麻疹が流行ってきているので早めに受けられたりするのか気になったのですが、難しいですかね😓