※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり
子育て・グッズ

保育園でも家でもお昼寝がなくなり、子供が眠くても寝れないのが心配。どうしたらいいか悩んでいます。

年中からお昼寝がなくなります。

今私は育休中です。こないだの金曜日で今年度の保育園の出席は終わり只今春休み中です。

年中からお昼寝はもう無いです。と先生に言われ、3月はお昼寝の時間がだんだん少なくなって最後は30分だけでした。

うちの子は比較的保育園でも、家でも時間通りにお昼寝してくれて、30分から1時間30分は寝ます。
でも、次保育園行く頃はもうお昼寝も無いし、やっぱり家でもお昼寝無しにさせたほうがいいんでしょうか?

無しにして機嫌が悪くなるのやだしな。。。
でも、休み中家でお昼寝させてて保育園始まったらもう、お昼寝ないから眠くても寝れないの可愛そうだな〜と思ってどーしよーか悩みます。いや、答えは一つしか無いけど。。。


コメント

deleted user

次男も今年少で、4月からお昼寝なしです。
ぷりりさんが育休中とのことなので、休みの日も保育園の日もお昼寝はなしにして、夕食の時間や就寝時間を少し早めにしてあげて調整したらどうでしょうか??

  • ぷりり

    ぷりり

    どこでも、年中さんからはお昼寝無しなんですね。

    そうですね。お昼寝無しで午後の時間から全体的に早めにしていこうと思います😀

    コメントありがとうございます✨

    • 3月24日