※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこのしっぽ
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝寝坊してしまい、夜眠れなくなる心配があります。起こしても授乳しても起きない時の対処方法を教えてください。

昼夜逆転しないように、毎日決まった時間に起こして、
母乳もミルク🍼も、あげてたのに、
窓も陽の光も当ててるのに、

今日に限って、朝めっちゃ寝てます💦
これじゃあ、夜寝なくなる💦😱

オムツ替えで、起こしても、授乳だよー!って起こしても
起きない息子です💦

どうやって、直したらいいですか?😢😢

コメント

あやか

生後2ヶ月ならまだ昼夜の区別ついてないと思うので、寝るだけ寝かせてあげればいいと思います🙆‍♀️
決まった時間に起こして陽の光を当てるのは、あくまで体内時計をリセットするためであって、その時期に完璧に昼夜の区別がつくわけではないです。

とりあえず今やってることは間違ってないので、強制的に直すのではなく、お子さんのペースに合わせながら生活していけばいいと思います。

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    そうなんですね😢💦

    夜寝なくなっちゃっても良いですかね(^◇^;)

    • 3月24日
  • あやか

    あやか

    その月齢で昼寝すぎたから夜寝ないってことはあまりないと思います。

    • 3月24日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    そうなんですね🤗ありがとうございます😊

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

まだ2ヶ月なら朝寝すぎたからと焦る必要はないと思います🥺
なんなら3ヶ月ごろになると睡眠退行が始まり、昼夜逆転なんて言ってられなくなるかもです💦
赤ちゃんは完全にリズム定着するまで何度も何度も変わるので、広い目で見た方が親が楽です😂

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    そうなんですね😢もう、しょうがないって‼️
    諦めますね‼️
    その方が私も気が楽です💦😱

    授乳の時間狂いそうですが😅

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目の時、睡眠時間、リズム、授乳時間を意識しすぎてしんどくなり、辛くなっちゃって…
    2人目全く意識せず、寝たいだけ寝かせ好きなようにさせてたら、上の子より下の子の方がリズム整うの早かったしたくさん寝てくれるようになりました🥺✨
    あんまり気にせず、ママに休憩させてくれてありがとうぐらいの気持ちで、お互い頑張りましょうね✨

    • 3月24日
  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    昨日までは、朝は起きて、夜はきちんと寝る子でした💦
    急に朝から昼まで起きなくなり💦焦りました💦😱

    先程おきました🤗

    • 3月24日
deleted user

2ヶ月なら、朝寝しすぎた(日中寝すぎた)から夜寝なくなるということはないです。
朝日を浴びて光をコントロールし、睡眠ホルモンさえ整えていけば、寝たいだけ寝ていてもちゃんと整っていきます☺️

目安としては3ヶ月頃までは昼夜問わず寝たり起きたり。月齢の小さいうちは日中の睡眠不足が夜の睡眠不足や睡眠の質の低下を促します。

  • ねこのしっぽ

    ねこのしっぽ

    そうなんですね🤗
    めっちゃ寝ると、夜も起きるかと思ってました💦
    でも、先程起きたので、授乳🤱できました🤗

    • 3月24日