コメント
ママリ
勤め先の人数によっても扶養の金額変わります!
それによって引かれる金額も変わります!
家族手当も年収いくらまで出るかは会社次第なので会社に確認必要です!
ママリ
勤め先の人数によっても扶養の金額変わります!
それによって引かれる金額も変わります!
家族手当も年収いくらまで出るかは会社次第なので会社に確認必要です!
「保険」に関する質問
こういう旦那、泳がせときますか?🤔 結婚12年目 GPSつけたらメンエスに行っていた(半年で2回) 子供1人亡くなっているが育児しない 下の子の園送り迎えなどもしない 看取りもしなかったのに家族で看取りました とか言う …
夫が 年末調整が昨年から紙ではなく、 ネットでやるようになった と昨年から言っていました。 今まで例年通りの紙で私が記入して 夫が提出していましたが、 昨年は保険料の証明書を持たせて会社で年末調整をネットからや…
子供が幼稚園や保育園行ってると旅行前めちゃくちゃハラハラしませんか😭キャンセル保険入ってるけど普通に自分が楽しみで旅行行きたいからこそ風邪引かないかのハラハラがしんどいです😂
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
旦那も私も社員100人以上の会社です
家族手当聞いてもらいます!
ママリ
であれば106万超えたら扶養外れて社会保険入らないとなので、
会社によって微妙に金額は変わりますが、
大体の目安として年収120万だと手取りは100万ちょっとになります。
ちなみに扶養内で120万だと手取りは118万なので、
結構な額の働き損になりますね💦
一般的に、扶養外で働いて手取り的な意味で損をしないのは、
年収160万以上と言われてます。
家族手当は扶養外になったら出ないところがほとんどなので、
その2万円はなくなります。
扶養控除も変わってきます(具体的な金額は家族構成とかによるのでここではわからないです)。
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
それだと、106万以内で働くか、思い切って正社員になった方が良さそうな認識であってますか❓
ママリ
そうですね。
社会保険払うと将来の年金のもらいが多くなるというメリットもなくはないんですが、
その年収帯だと払う金額的にごく僅かな増加なので…。
扶養内で働くか、
扶養外パートでもフルタイムで160万以上稼げるところで働くかしないと、
手取り的には得しないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
今後扶養がなくなると言われていますが、タイミング的には今なのかな〜なんて思えてきました😤