![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子供が18歳になるまでの12年後に、田舎での暮らしやマイホーム購入について考えている女性が、感情が複雑で夜中にメンタルが不安定になっているようです。
夜中メンタルぐちゃぐちゃ吐き出し注意です(笑)
先月ようやくマイホーム購入し引っ越しました
上の子6歳
さっき夫と話していて上の子はあと12年しかここに住まないのかとなりました。
あっという間だな
田舎なので18歳進学時には出ていってほしい
一人暮らし経験してほしいと思っています
自分がそうだったからなのですが
となるとあと12年
早いな〜
もっと早くマイホーム買っておけば良かったな〜
沢山小さいうちにマイホームの思い出作っておけばよかった
もう今は家族で過ごす時間より友達と遊ぶのが楽しそうです
あの狭いアパートで過ごした日々も密で愛おしかったんだなと思ったり
なんでだろう色んな感情でなぜか涙が止まらず(笑)
狭くて狭くてやっとのマイホームでしたが、
あと12年のためにマイホームだったのかこれ正解だったのかなとか
夫婦二人だと広いよないらなかったのかとか
もう人生一度のでかい買い物をした直後というのも重なりなのか
夜中メンタルなのか色んな感情ぐっちゃぐちゃです
だめですね
早く寝よ
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上のお子さんはあと12年でも、下のお子さんはもっと長いですよね?メリットは十分あるのでは?
しかも進学するかどうかも分からないし、進学で出ていくかだって分からないし、いつかお子さんたちが結婚したら里帰りだってするかもしれないし、広い部屋があれば帰省だってしやすいし、家族で集まりやすいと思いますよ😊
お子さんたちそれぞれに部屋もあるでしょうし、みんながこれから快適に暮らしていけるのだから全然損なんてないと思います😊
コメント