コメント
はじめてのママリ🔰
私は離乳食が初期のドロドロ系から少し固形になり始めた中期頃にワンプレートでひっくり返らない系のやつ1個をよく使ってました♪
が、同じくレンチンする時間違うというので結局1歳数ヶ月くらいからは小皿をいっぱい出すようになりました😂
子供用の茶碗、竹(?)でできたスープとかにいい深めの皿、つよいこグラスの小皿版を2個ずつ常備してよく使います!
でもチャーハンとかうどんの時は大人と同じ皿で出してます☺️
はじめてのママリ🔰
私は離乳食が初期のドロドロ系から少し固形になり始めた中期頃にワンプレートでひっくり返らない系のやつ1個をよく使ってました♪
が、同じくレンチンする時間違うというので結局1歳数ヶ月くらいからは小皿をいっぱい出すようになりました😂
子供用の茶碗、竹(?)でできたスープとかにいい深めの皿、つよいこグラスの小皿版を2個ずつ常備してよく使います!
でもチャーハンとかうどんの時は大人と同じ皿で出してます☺️
「離乳食」に関する質問
7か月の子がいます👶🏻 便がなかなか固形になっていきません。まだ結構どろどろです。 同じような方いますか?😭 上の子たちの時はもっと固まっていたような気がするんですが… 離乳食もあまり食べるのが上手な方ではないです💦
離乳食のとき、何を着せてますか? 着るタイプのエプロン+シリコンエプロンをつけていても、服まで汚されることが多いです💦 夏場は肌着で食べさせて、肌着を着替えるだけで楽だったのですが...🥹
🍅トマトを使った離乳食(中期)🍅 トマトに初挑戦なんですが、お粥に混ぜてみたところ酸味を強く感じました。 まだ食べさせていないため反応は分かりませんが、もし拒否された場合、トマトの酸味を誤魔化す方法などあれば…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ということは今は4つのお皿をよく使われてるってことですかね☺️
そういう感じのお皿を見てみようと思います!
はじめてのママリ🔰
子供用で3種類✖️2個ずつで6つある感じです😊
とりあえずご飯、おかず、スープにちょうどいいお皿があればいいかなと思います✨
はじめてのママリ🔰
なるほど、6つなんですね😊
2セットぐらい用意しておけば使い回せそうですね!
ありがとうございます✨