コメント
ままり
うちも指差しは1歳7~8ヶ月でようやく出来るようになりました。
効果があったかは分かりませんが、たくさん外出して五感を刺激してあげて、私自身がお花や鳥などにたくさん指差しをして話しかけるように心がけました。
ままり
うちも指差しは1歳7~8ヶ月でようやく出来るようになりました。
効果があったかは分かりませんが、たくさん外出して五感を刺激してあげて、私自身がお花や鳥などにたくさん指差しをして話しかけるように心がけました。
「発達」に関する質問
生後11ヶ月の息子、模倣をほぼしません。バイバイ、パチパチなどしているのはじっと見たりニコッと笑ったりします🙂ハイタッチはします。運動発達はハイハイ、伝い歩きで手押し車も押して歩きます。まだまだこれからですよ…
間もなく2歳半になる子がいます。 発達面で少し気になるところがあります。どう思いますか? ・公園やプレ幼稚園で、同じ歳くらいの子に近付いてニコニコする(この時、ちょっと前かがみで顔が近い) ・2〜3ヶ月に1度程度…
年長5歳の息子が発達ゆっくりめで、こちらが言ってることが中々伝わらないし、理解力が低いです。その割にめちゃくちゃ反抗期なので、悪い言葉で反抗してきたりとにかく全てに反論してきます。言語力も低めなので、辿々し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
とても参考になります
最近、絵本だけでは困っていました
外出なるべくたくさんします