
夫との喧嘩が増えてストレスを感じています。休日は育児を話し合っているが、夫はスマホばかりで不満が募ります。離婚を考えたこともあります。期待し過ぎてガッカリしています。
最近旦那と喧嘩する事が増えました。お互い共働きなのでストレスもお互いかかってると思います。
休みの日は一緒に育児をすると話し合っていますが、スマホいじってばかりですし自分の身の回りの事しかしません。
その姿を見てイライラが募ってしまって喧嘩になったりします。片隅で"離婚"を考えた事が何度もあります。
旦那が育児をしてくれると期待してばかりで現実ではそうではなくてそれが不満になり積み重なってます。
期待をし過ぎないようにしていますが、どうしても心のどこかで期待をしてる自分がいてガッカリしての繰り返しです。
離婚は早まった考えで子どもの為にも大事だと思います。
皆さんは離婚を考えた事はありますか?
私の心が狭いのでしょうか?
これってあるあるですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 2歳5ヶ月)

もも
わたしはそれで離婚しました!
チリも積もれば山となる、とあった感じです。
休日くらい休ませろ、疲れてるから、と何もやらない人でした。
なのに自分の趣味ゲームやサッカーには一生懸命…。
別れて正解でした!

クロミ
私は4人いるのに何回も離婚する!
と離婚届まで書いて置いてます!笑
二人の子なのにこっちばっかり
育児家事して、、、って思いますよ。
そこはしっかり話し合いをしないと
いけないと思います。

しゅいろ
奥さんが普段何を犠牲にして育児へのリソースを割いてるのかまったく分かってないんでしょうねぇ😇
平日/休日のワンオペを複数回してもらいましょう!一緒にやらないから交代制を提案したという事で!
でもそういう旦那だけの時の子供って普段より大人しかったり、お菓子オモチャ動画無制限だったりして楽だったとか言うんですよね…
コメント