
妊娠中で報告方法に悩んでいます。SNSで報告するか、周りの状況を考えて慎重にしたいと思っています。アドバイスをお願いします。
現在26歳、3人目を妊娠中です。
切迫体質で初期から不安定だったので
連絡をとることがあったり
妊娠中に会った友だちには
妊娠報告をしたのですが
それ以外の友だちには
まだ報告をしていません。
来週には8ヶ月になるので
そろそろ報告をしようかなと
思っているのですが
報告方法を悩んでいます。
SNSだと一気にみんなに報告できるのですが
去年あたりから友だちの結婚ラッシュがあり
友だちの中には恐らく妊活中の人もいます。
私は、周りより結婚が早い方だったので
今は3人目にも恵まれましたが
1人目は2年ほど恵まれず
泣くこともありました。
2人目、3人目は1人目のことがあったので
あまり気にせずにゆるく妊活をしたら
幸運にも授かった感じです。
きっと周りにはポンポンと子どもに
恵まれたように見えるのかなと
思っているのですが…
そう思ってしまうことと
妊活中の妊娠報告はきっと辛いだろうな
ましてや3人目…と思うと
なかなか報告できないでいます。
いつかは分かることなので
報告はしたいのですが
あまり気にせずに報告したほうが
いいですかね。
SNSではあまりお腹をのせないほうが
いいとか
こんな報告はどうかという
アドバイスはありますか?
- 妊娠ママ
コメント

t♡
親しいけど会えていないお友達には連絡したらいいのではないでしょうか??
SNSでは私は報告しないですね😅生まれるまで何があるか分からないので!

ぴっぴ
うちもしばらくできず、体外受精でさずかったのですが、超お花畑風でなければSNSでいいと思います!笑
今年30ですが、周りのSNSは子供ネタ8割ですよ!みーんなFacebookやインスタで報告してます!私も産後にシンプルにさらっと載せました(*^^*)
-
妊娠ママ
お返事ありがとうございます。
普段は上の子の成長をちょこちょこ
のせることはあるので
お姉ちゃんになります的なくらいで
報告しようかな…とは考えていたのですがどうでしょうか。
切迫体質で自宅安静ということもあり
友だちにも会えないので
難しいなあと…- 3月23日
-
ぴっぴ
こまめに連絡とったり遊んだりする子にはLINEで報告しましたが、そうではない子は産後にSNSでサラッとでいいんじゃないでしょうか?
SNS見てて感じたのは(私の個人的な意見ですが)妊娠中から載せてる子は結構お花とんでるなーっておもって見てました!笑
私は無事産んでから派ですね(*^^*)- 3月23日
-
妊娠ママ
そうですね!
個人的に連絡をとれた友達の中にも
報告できている友だちと
できていない友だちがいて
少し気を遣いすぎたかもしれないです(´._.`)
産後に報告することも考えて見たいと思います。- 3月23日

おにく
産まれてからの報告とかじゃダメなのかな?
ゴメンナサイ。オバちゃん28歳ですが、そんなにいちいち妊娠しましたー!って報告する必要あるかがまず謎です(;´д`)
SNSでつながってるのは、
みんな未だにしょっちゅう会ってて仲良しな人たちなのかな???
-
妊娠ママ
そこまで報告しなくていいかなと
いう人には産後というのもありですね!
私がSNSで承認しているのは
本当に仲良くしている人だけなので
SNSでもいいかなと思っていました。
ただ、連絡をとることがあっても
切迫体質で自宅安静なので
会う約束とかもできず
まだ妊娠とは無縁の友だちには
理由を話したのですが
妊活中かなと思った友だちには
遠慮と、もしものことがあったとき
負担にならないかなと思って
まだ話せていないというような
状況になっているので
みんなにさらっと報告できないかなと思っていました:( ;˙꒳˙;):- 3月23日
-
おにく
みんなに報告したいならすればいいけど、、、
わたしだったらいちいち報告しないで、
もし向こうから遊びに誘われたときに、実は妊娠していて切迫で自宅安静だから出れないんだ、ごめんよ〜と軽く伝えます。- 3月23日
-
妊娠ママ
そうですね。
連絡をとったときに
報告をした友だちと
していない友だちがいたので…
と思っていたのですが
産後に会うことなども考えていきたいと思います!- 3月23日

隼ママ
報告しようと思っているお友達は、頻繁に会っていますか?会っていないなら報告する必要はないと思います(^^)切迫体質とのことですが、これから会う予定があるなら個別に連絡はしますが、頻繁に会っていない・会う予定がないなら報告はしません。それでもSNSに載せるなら、シンプルにかつ写真無しにします!
-
妊娠ママ
みんな仕事もしていて
私は子どもがいて夜出れないので
すごく頻繁というほどではないのですが、学生時代から仲良くしている友だちばかりです!
会いたいねという連絡もとるのですが、自宅安静のためなかなか
会うことも出来ず…という感じです。
妊娠とまだ無縁の友だちには
こういう事情で…と話している友だちが多いのですが
妊活中かな?と思った友だちには
まだ安定期に入っていなかったり
私も不安定だったので
体調不良などで断っていて…
なので、今更個別に報告するのも
どうかなと思ったりで
さらっと報告したいなあと
考えいました:( ;˙꒳˙;):
少し、気を遣いすぎたのかもしれないです。- 3月23日

なおちゃん
私同い年ですがいちいち
妊娠しましたってSNSにあげてません!
同い年で初期からエコー写真や
お腹の写真も乗せてる子がいて
恥ずかしくないんかなと
ただただ疑問です。笑
産後にFBのカバー写真を
産まれた子と上の子の手の写真に
変えたときに
え?二人目?おめでとーと
言ってくれる人がたくさんいてて
それでわかってくれる子がいて
わざわざ連絡くれる子もいてて
それでいいやと思ってます!
-
妊娠ママ
そういう考えの人もいるんですね!
参考にします。ありがとうございます- 3月23日

ありす
私は会う友達には伝えるけど、他は伝える予定はないです😅
誘われたりしたら、そこで伝える感じですかね💦
頻繁に連絡とってないのに、わざわざその人に妊娠の報告をする必要ってあるのかなーと思っちゃいました😥
SNSとかでは仲良い人だけだとしても報告はしないです⭐️
さあさんがいいならSNSでもありだと思いますよ😊
-
妊娠ママ
お返事ありがとうございます!
そうですね!
私も誘われた時に
報告というかんじだったのですが
報告した友だちと
していない友だちがいるので…
と思っていました
産後に会うことなども考えていきたいと思います( ¨̮ )- 3月23日
妊娠ママ
お返事ありがとうございます。
SNSでも本当に仲のいい人しか
承認しておらず
連絡先を知っている人=
SNSも知っている
なのでその方法も考えてました!
個人的におくると
より送りにくい人もいて…
(私の一人目のときに妊活頑張ろうねと言っていてまだ出来ていない友達)
報告難しいですね…