
コメント

きなこもち
簿記の知識のある方なら3級は簡単かもしれないですね☺️何年か前に試験範囲が変わったので、軽く最新のテキストを眺めてみて受験級を決めるのはどうでしょうか??勉強時間の確保が難しいということで、まずは復習がてら3級を…というパターンもいいと思います😊
きなこもち
簿記の知識のある方なら3級は簡単かもしれないですね☺️何年か前に試験範囲が変わったので、軽く最新のテキストを眺めてみて受験級を決めるのはどうでしょうか??勉強時間の確保が難しいということで、まずは復習がてら3級を…というパターンもいいと思います😊
「資格」に関する質問
2人目不妊治療中、もうすぐ2歳児のママです🙆♀️ いま社保付パートで1日6時間勤務の手取りが損のゾーンにいます 知り合いの方から、かなり条件の良いパートを紹介いただきましたが断りました😓 その方と同じ現場で自分の…
こんばんは。 現在時短で飲食店パート(主に9時半ー13〜15時まで)で、子供の体調不良時などは店長やパートさん方と相談しながらお休みを頂けたりします。 5歳、3歳、0歳(まもなく1歳)で、再来年には小学生です。 長男…
夜間の託児所のアルバイトってどうなんでしょう?💦 22時〜2時までです。 自宅保育の為昼間は働けないので夜間で探しているのですが、資格がなくてもできるそうなので気になってます🤔
お仕事人気の質問ランキング
♡いいね←しないで下さい😖
本屋さんでテキスト📕を
みてみます☺️
あまり勉強の時間を確保できないので
3級から地道に頑張るのもいいかもしれないですね💦
きなこもち
そうですね、2級は工業と商業で範囲もぐっと増えるので、勉強時間がとれないとちょっと焦りそうで😭3級と2級のレベルの差が大きい分、どちらを受けるか迷いますよね💦