
産後の不安や精神的な負担について、二人目を妊娠中に感じる方は少ないでしょうか。
二人目妊娠中、後悔まではいかないけれど産後が怖くて仕方ない方って少ないのでしょうか
今まさにで娘が夜泣きするたびに
またあの新生児育児から始まるのか
一歳7ヶ月の娘でさえ夜通し寝ないのに二人も対応できるのか
既に限界なのに二人も居たらどうなるのか
など不安で仕方ないです
主に自分が精神的にまたおかしくなる予感がして怖いんです
夜泣きの時は、二人目なんて無理だ!なんで妊娠してしまったんだ!死にたいとまで考えてしまいます
私精神的におかしいでしょうか
二人目を妊娠中、誰でも一回はそう思うのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)

ぽこたん
怖いってほどではないですが
やっと寝てくれる様になったのにまた夜泣き生活が始まるのか。。。とすでに寝る前に考えたりしてげっそりしてますwwww

〇
妊娠中はホルモンの関係で気持ちが不安定になるので普段思わないことも思ってしまうことあると思います😢
私も2人目、3人目妊娠中も楽しみ反面ふと急に不安に駆られることありました😊
ちなみに3人目出産後、2人目と3人目のダブル夜泣きで白目になりました笑

はじめてのママリ🔰
現在2人目妊娠中です🙋♀️
元々夫婦で子供は2人希望の為、好きで作ったので後悔は全然ないですけど、怖いのは怖いです
年子や2歳差などは大変なの目に見えているので4、5歳差にして夜泣き対応とかはそこまで心配してませんが、「不景気だし、もっと日本の情勢が悪くなったらどうしよう…」「2人とも大学とかきちんと出せるかな」とかそっち方面で心配ではあります

さくら🍯
私は2回目の妊娠が双子だったので、もちろん不安とは隣り合わせでしたが、それよりも産後どうすれば少しでも楽に過ごせるかだけを考えて過ごしました…。
1人目の時は産後鬱のような状態になってしまったので、次はそうならないためにいろんな人に助けてもらって私は最大限楽に生きてました😇
育児、1人で抱え込む必要ないですよ、夫はそのためのパートナーでもあるし、他にも助けてくれる人はたくさんいるはずです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭二回目の妊娠が双子はもう大変過ぎますよね。。
私も一人目で産後うつっぽくなってしまい。。さくらさんは周りを頼る以外にされたことありますか?例えば時短家電を導入など、、なんでも大丈夫です
既に産後が怖くて毎日しんどいです😭- 3月27日
-
さくら🍯
双子産まれた後に導入したのは、
・乾燥機付き洗濯機(ドラム式)
これがいっちばん楽になりました!と言っても購入したのは下が1歳半の時だったので、それまでは洗濯2.3日放置とか当たり前でした😇
・クックフォーミー
圧力鍋的なやつで、炊飯器捨ててそれでご飯も炊いてます
・保温ポット
1人目で母乳のストレスやばくて、2人目は絶対にミルクにすると決めていたので
→ミルクあげる時は、ミルク代行屋さんみたいなやつ使ったり、タオルで調整したりしてセルフミルクしてもらってました!
あとは私洗う系が本当に面倒くさくてやらないので笑
哺乳瓶は1人4本、あとガーゼも超大量に用意してました笑
オイシックス、おうちコープ、パルシステムも使ってました!
とにかく楽をする事だけを考えて。笑- 3月28日

はじめてのママリ🔰
わかります😭2人目は里帰りなしだったので怖かったです😭
出産してあと2日で2ヶ月!
赤ちゃんの生活リズムが整うまでは正直しんどかったです💦今でもあー、、夜が来たーー。。となりますが😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲わかっていただけて嬉しいです、、!
生後2ヶ月に一歳10ヶ月!想像に及ばないくらい大変なのだろうなと思います😭生活リズムはどのように整えましたか?
私も娘が生後半年くらいまで夜に覚えていたので、二人目もそうなるのかと不安です、笑- 3月27日
コメント