※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母と祖母がチャイルドシートの必要性を理解してくれず、購入に反対されています。どうすれば理解してもらえるでしょうか?

チャイルドシートについて、母と祖母に全く理解がありません。

現在妊娠9ヶ月目で予定日まで後1ヶ月ちょっとです。
私達は車は今持っていないですが、免許は持っているので子どもが産まれてから買おうと思っています。

それまで里帰りをしているので実家の車を使うのですが、退院する時も迎えに来てもらうのでチャイルドシートが必要です。私も車を買う予定なのでチャイルドシートは絶対必要なのに、母と祖母はそんなの要らない!抱っこしてたらいい!私が子どもの時も使ってなかった!と買うことに反対してきます。
今はチャイルドシートをつける義務があるし、違反になると言っても聞いてもくれません。
必要な物なので買うことは買いますが、本当に腹が立ちます。
どうすれば分かってくれるでしょうか?
こんな人達に何を言っても聞いてくれないですかね。
無視してるのが1番ですかね…

コメント

えるさちゃん🍊

昔の人は頭が硬いのと今と色々変わってるって話したところで話にならないので勝手に言わせておいてシカトが1番です🙌
何かあった時に責任取れるわけじゃないので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとくのが1番ですね笑

    • 3月22日
ままままり

そういう方たちって、事故の当事者にならないと分からないと思います🤦🏻‍♀️
無視できるなら無視しましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事故したらしたで、なんでつけてなかったんだ!っていうタイプです😅
    やっぱり無視ですね!

    • 3月22日
deleted user

何言ってもおそらく理解しないので
無視で良いと思います!

産後預けたりできないですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    ほんと預けたら何されるか分からないので怖いです😂

    • 3月22日
ゆぴまま

退院のときはタクシーにしたらどうですか?
今は義務ですし必ず必要なので、チャイルドシートがない車には乗りませんと宣言しておいて(タクシーは別です)、それでも何か言ってくるなら「何かあったときに責任取れるの?」と聞きますね。
あとお母さんとお祖母さんは運転されるのですか?
されるなら、あなた方の運転には乗らないとか伝えてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タクシーも考えてます!
    祖母は免許持っておらず、母は持っていますがほとんど運転しません!
    なので運転するのは父です!
    父は特にチャイルドシートについては何も言ってません!
    ただケチなのでお金の事は言ってきますが😅

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

なんで自分の車でもないのに反対するんでしょうね😅違反になると言っても聞かないならもう何も聞いてくれなさそうですし皆様の仰る通り無視が一番ですね😓自分の娘や孫が切符切られてもいいと思ってるんでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね😇
    何を考えてるんだか😇
    もう無視しておきます!!

    • 3月22日