※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後3ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しで洗濯が追いつかない状況。吐き戻しは増えており、毎回着替えさせているが洗濯が間に合わず、乾燥機は縮んでしまったため使用していない。洗濯回数や服の枚数、乾燥機の使用について相談。

あと1週間で生後3ヶ月。吐き戻しが多く、最近洗濯が間に合いません。

もともと新生児の頃から吐き戻しは多い方で、頻繁に吐いたり落ち着いたりを繰り返しています。
昨日からまた吐き戻しが増えて授乳のたびに吐くようになってしまったのですが、量が結構多く毎回服が濡れるので毎回着替えさせていたら洗濯が間に合いません。
今は1日に1回洗濯していて、1日2回まわすことは可能なのですが服が乾きません💦
乾燥機はあるのですが、新生児の頃服を乾燥機にかけたら縮んでしまったのでそれ以来乾燥機は使用していません。浴室乾燥機もあるのですが、乾燥機よりコストが高いので夫があまり使いたがらず使用していません。

吐き戻しが多く頻繁に着替える必要があるお子さんがいる方、
①洗濯は1日何回していますか?
②洋服は1シーズン何枚くらい用意してますか?(我が家は今ウェアは7枚あります)
③洗濯物が乾かないときは乾燥機使用しますか?

コメント

deleted user

授乳の途中に1度ゲップさせてみたり、飲み過ぎかもしれないので調節してみてください🥲✨

1. 1回
2. 肌着10着 洋服5着
3. 乾燥機使わないです

娘も吐き戻し多かったので分厚目のタオル生地のスタイしたり、家の中では肌着1枚で過ごしていました😊💓

りさ

我が子も吐き戻し多かったので、授乳後はしばらくスタイつけてました!

そしたら吐いてもスタイ外すだけだったし、おすすめですよ😊

肌着も5着くらいで回してたような気がするし生まれた時期的にその月齢は肌着一枚で寝てた記憶あるので上の服はほとんど着てなかったですね😂
洗濯は赤ちゃんのものだけだったら一回で済んで乾燥機は特に使用してなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子もいつも昼間スタイ付けているのですが、今回、夜間2回連続で結構大量の吐き戻しがあり着替える必要があり、、
    夜間もスタイ付けてましたか?🥹

    時期的に肌着1枚だったんですね!!肌着1枚だとウェアもあるよりは着替えさせやすそうですね☺️
    早く暖かくならないかなと思ってます笑

    • 3月22日
はじめてのママリ

うちの子も新生児のころから吐き戻し多いです!お洗濯大変ですよね😭😭

洗濯は1日1回、服は6枚で回してます。乾燥機は使用してません!

授乳の際は体に大きめのタオルかけてガードしたり、それでも派手にゲップして服にかかってしまったときは着替えさせますが、面倒なときは肌着が濡れてなければカバーオールは濡れててもいいかなって着替えてません😂
日中はスタイマストです。お風呂の後も、服着た直後に吐いてまた着替えたら吐いてを繰り返した事があるので肌着より先にスタイつけます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯こんなに大変だと思っていませんでした😭

    洗濯1日1回、服6枚でまわせたんですね!
    大きめのタオルいいですね!
    昼間はスタイ付けているのですが、最近スタイでガードしきれなかったり、夜間スタイしてないときに連続で結構大量に吐き戻したりがあり…🥲
    お風呂後、服着た直後の吐き戻しめちゃくちゃ分かります😂
    肌着より先にスタイいいですね!私も今日からまず一番にスタイ付けるようにします😭笑

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

うちも授乳のたびにほぼ毎回吐き戻ししてます。
ミルク量調整したり、結構ゲップ出すのを長い時間頑張ったりしても、吐きます。
洗濯大変ですよね。
なのでうちは洋服増やしました。

①1回
②15着
③乾燥機は使ってないです。乾ききってないときはドライヤーしてました。

うちもスタイ使うようになって、スタイが受け止めてくれるので、お着替えしなくていい時も増えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き戻す子は何しても吐きますよね。。
    以前吐き戻しが続いたとき、あげすぎかと思い量を減らしてみたのですが、吐き戻しは減らず体重が伸びなくなってしまったことがあります💦
    ゲップも3回くらい出しても吐くし、ゲップが出たのでいったん膝に座らせようと体勢を変えた瞬間には吐いたりします。。

    やっぱり洋服15着くらいあると吐き戻し多くても安心ですよね…!
    あと数枚増やしてみます。ドライヤーはやったことなかったので、今度乾ききらないときドライヤーやってみます!

    • 3月22日
memeco🔰

うちの子も吐き戻しすごいです
ひどい日は私も1日何回着替えるのって状態です笑

360°ガードできるスタイにガーゼ挟んで、部屋着は最近まではペラペラなコンビ肌着と短肌着にレッグウォーマーでした
(最近サイズオーバーでロンパースに移行中)
スタイ&ガーゼは授乳のたびに2枚は終わります😇
でも服着せ替えるよりも遥かに楽です
夜も窒息リスクに気をつけながらスタイつけて寝せてます

スタイ20枚
ガーゼ20枚
服10セット
1日おきくらいでドラム式で洗濯〜乾燥
洗濯物はほぼスタイとガーゼ、おくるみ類です

気にせず乾燥まわしてます
たしかに痛みは早いですが干したりする労力のほうが辛い😅

健診でも毎回相談してますが、洗濯大変だけど遅い子でも6ヶ月くらいまでの辛抱だからと言われました
がんばって乗り切りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋着はペラペラなコンビ肌着と単肌着とレッグウォーマーだったんですね!
    それで寒くないように暖房で結構室温を上げていた感じでしょうか…?

    私も昼間はスタイつけているのですが最近飲む量が増えたからか?スタイでカバーできないことがあります😅

    確かに、スタイやガーゼの量考えると干したり取り込む労力すごいですよね😂

    6ヶ月くらいまでの辛抱なんですね…!いつまで続くんだろうと思っていたので少し希望がもてましたありがとうございます🙌
    頑張ります😭✨

    • 3月24日
  • memeco🔰

    memeco🔰

    室温は20〜22度、湿度50%くらいになるよう調整してます
    あとは体温と手足の暖かさみながらおくるみ布掛けたりで
    暖房代は上がりましたけどね😱

    満腹中枢がしっかりしてきたのか、ほんとここ数日で吐き戻しがだいぶ減ったなーって気がしてます、日々成長してるんだなと実感
    共に頑張りましょう✨

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室温20〜22度で肌着2枚とレッグウォーマーで大丈夫なんですね!
    うちも暖房で20〜22度にしているのですが、コンビ肌着+カバーオール+ブランケットだったので暑かったかもしれません🥹

    吐き戻し減ってきたの嬉しいですね✨
    私も生後3ヶ月過ぎて満腹中枢がしっかりしてくるの期待してます😂
    ありがとうございます!

    • 3月25日