※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんなのこ
お金・保険

4月から夫婦で新NISAを始める予定ですが、積立NISAのタイミングについて相談です。勉強会に参加したが理解できず。

4月から夫婦2人で積立の新NISAをする予定なんですが、積立NISAもこのタイミングでした方がいいとかあるんでしょうか?勉強会にも行ったんですが全く意味わからなく(笑)

コメント

ママリ

今までの積立ニーサが新ニーサに移行しただけなので、仕組みは一緒です!

  • おんなのこ

    おんなのこ


    今までの積立NISAをしてなかったのでそもそもの仕組みも全然分からなくて🤣

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    楽天のニーサは分かりやすく書いてあったりすると思うので見てみてください。どのくらいのリスクを取って運用するかなどもシュミレーションできるので😊

    • 3月21日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    楽天ニーサも読んだんですがいまいちで💦それで勉強会に参加したって感じなんです😭
    トウシカ?ってアプリでシミュレーションしたりしたんですが、投資開始するタイミングだけが分からず💦

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    長期運用で毎月固定の額を積み立てていくだけなので株価が上がろうが下がろうがいつ始めても大丈夫です。🥺

    • 3月21日
ピヨ丸

積立ニーサは昨年12月末日までの旧ニーサの事という認識で、昨年12月末までに積立ニーサを開始してる方または以前からやってた方が対象で、入金や買付はできず運用するだけでという内容になっているかと思います。なので、これまで積立ニーサをやっていたのならば別ですが、やっていなくて新規で始めるならば、主様は新ニーサのつみたて投資枠で4月からご夫婦で積立をして行くということで良いのだと思うのですが😅

  • おんなのこ

    おんなのこ


    そーゆー事なんですけど、積立NISA投資って言うので買い付け?するタイミングとかあるのかなあ🧐と思い!!積立NISAはいつ買おうが関係ない感じですかね?!勉強会にいって散々説明してもらったんですが意味分からなく💦

    • 3月21日
  • ピヨ丸

    ピヨ丸


    なるほど🧐私が質問の意図を間違って解釈していたのですね💦ごめんなさい😱
    私は楽天証券ですが、支払いがクレカ決済なら1日と決まってるみたいですが、証券口座からの買付ならば日にちは指定出来るようになっています😊
    タイミングとか、私も調べてみましたが、結局長期運用なので、いつ買付しても最終的に利益にそんなに変わりはないという事みたいです☺️

    • 3月21日
  • おんなのこ

    おんなのこ


    いつ買っても同じなんですね!!私も旦那の楽天のクレカあるので楽天証券で考えていたのでその辺についても分かり助かります😭💕
    最終的に利益にそこまで変わりないのでしたら買いたい時に買う事にします!!!!

    • 3月21日
もふもふ

ご質問の、
積立の新NISAと、
積立NISAは、同じ意味になります。
積立NISA=積立の新NISAと、そこらにいる女さんが略しただけかと思います。

新NISAには、
積立枠と、
成長投資枠
があります。

いつやれば良いかになると、やりたいときにやればいい。
です。
でも、いつ始めるのが良いかが、いつ始めれば得ですか?という質問ならば、それは誰にもわからないです。
それが分かれば誰も損はしませんので💦

ただ積立NISAの原則は、コツコツと長く運用することです。
複利の効果を最大限に得るためには、
1日でもできるだけ早く始める
のが基本になります。

  • おんなのこ

    おんなのこ


    分かりやすく説明ありがとうございます😭やりたい時でいいんですね!!今23歳で4月から旦那と私共に24歳の年になるのでそのタイミングで年金が貰えるまでやろうとなりトウシカとアプリでシミュレーションもしたりしたんですが、真ん中のバランスタイプってやつでやろうと思ってるんですけどバランスタイプなら悪くは無いですかね?💦ちょうどいいリスク&リターンってやつです!

    • 3月21日
  • もふもふ

    もふもふ

    トウシカがわからないのですが、バランスタイプとかだと、そのトウシカが割り振りするんですかね?
    私は
    オールカントリーと、
    S&P500
    を基本にしてます。

    • 3月22日
スポンジ

いつでも良いです。
始めようと思った時がその時です!
下がったからと言って引き出したりせず、ひたすら積み続けていくだけ😊