※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜中によく起きるので不安。保育園に入れるので心配。他の子は長く寝る子が多くて体力的にも大変。

6ヶ月の女の子です。
産まれてから夜続けて寝てくれたのが1週間くらいしかないです。1週間だけ6時間、7時間続けて寝てくれましたが、
普段はいまだに3時間おき、ひどい時は30分おきに起きたりします。
ちなみに母乳です。
4月から保育園に入れます。仕事もはじまるので、
ずっとこんなかんじなのかなーと不安です。
まわりの方のはなしを聞くと長く寝てくれる子の方が多い気がして何かがいけないのか、、、
体力的にも寝不足で結構大変です。

コメント

ママリ

7ヶ月ですけどいまだに3時間おきに起きますよ😂
上の子もそんな感じでした!
たまたま周りに寝てくれる人が
多いんだと思います!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうなんですね😃同じような方がいて安心しました!
    そうかもしれません^_^たまたままわりに寝てくれる子が多いからなんでウチだけと思ってしまってましたがママリさんも同じだと知って少し不安がなくなりましたありがとうございます✨

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

同じく6ヶ月の女の子ですが夜続けて寝てくれたこと一度もないです🥲
たぶん長くて3時間とかです。笑
いまは夜泣きで1時間おきに起きてくる日が多いです😭
うちは完ミですが、ミルクだからといって寝ることもなかったです。。

本当にずっとこれが続くのかなと不安ですよね😔
わたしも同じくらいの月齢や、なんならもっと低月齢の子がよく寝るという話ばかり目について内心穏やかじゃないです。笑

自分たち母親に何かいけないことがあるんじゃなく、赤ちゃんの個性だとは思うんですけどそうは言ってもきついですよね。。
毎日お疲れ様です😢

アドバイスとかでなくすみません😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    うちもいま夜泣きで30.1時間おきに起きます😢
    今日の4.50分おき、、ちょっと挫けそうになりますよね笑
    ミルクだから寝るとか関係ないんですね!

    そうなんですよね。いつまで続くんだろうとかなんでうちは寝ないんだろうとか考えてしまいますよね。

    同じような方がいてすごく不安が解消されました^_^
    いつか寝てくれるようになる日はきますもんね。

    はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です😃
    元気がでましたありがとうございました✨

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

うち来月3歳ですが、最近初めて2回くらい朝まで寝てくれましたが、今も夜少なくとも3回は泣いてます💦
生後3ヶ月頃から2歳前半までは1〜2時間おきに泣いてました。

うちは完全ワンオペで家事も育児も100%私なのと、看護師で人の命扱う仕事なので無理だと思って退職しました💦

うちも完母で、今も卒乳できてないです💦
おっぱいやめたらもう少し寝てくれると思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうなんですね2歳半まで1.2時
    間おきは大変でしたね😢お疲れ様です。

    おっぱいやめると寝てくれるようになるとも見ますよね!

    お仕事退職されたんですね。
    家事も育児も
    はじめてのママリさんで仕事もってなると倒れてしまったりなんてしたら大変ですもんね😢

    うちはまだ6ヶ月でなやんでますが、
    3年間弱毎日大変ですね😢
    一緒に頑張りましょう✨

    • 3月22日